dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2ヶ月半になる息子がいます。完母で育てています。

あさって半日ばかり家をあけるため、数日前から哺乳瓶に搾乳した物を
何度か飲ませ、乳首に慣らす事はできたのですが、
実際飲ませるときはどのようにすればいいのかわかりません。

搾乳した母乳は保存バッグに入れて、それぞれ冷凍しているのですが、
一度に50ccくらいしか搾乳できなくて
検索したところ、2ヶ月くらいだと一度の授乳に80~140cc位飲むとのことだったので、解凍した物をまとめて飲ませてもいいのでしょうか?

もしまとめるのが良くない場合は、一度の授乳タイムに
保存バッグに入れたものを一回一回解凍→暖め→飲ませる→哺乳瓶消毒を繰り返すということなんでしょうか。
お腹が減ってるのにチビチビやってるとベビもイライラしそうだし???

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

搾乳して、即、冷凍したものなら搾乳間隔が多少離れていたとしても


混ぜても問題ないと思います。
私は子供を保育園に預けていたのですが、最初はうまく搾乳できずに、
小分け冷凍になってしまい、保育園の看護師さんが搾乳時間の古い順
から解凍して与えてくれてました。

補足的にいくつか留意点ですが、
・搾乳→保存バッグに入れ→冷凍 までは出来るだけ雑菌が混入
 しないよう気をつける。
・解凍時は流水で(せいぜい40℃)解凍し、人肌温度以上に暖めない事。
 ※熱湯,電子レンジなどはもっての他。
・解凍した母乳は子供が飲み残しても捨ててしまうこと。
です。

保存バッグ2~3個分だったらぬるめの流水でさっと融かして
(哺乳瓶はあらかじめ人肌くらいに暖めておいて)全部入れて、
即、飲ませるってのがベストだと思います。
    • good
    • 0

初めまして。


8か月の子供がいます。

うちのこは乳首をくわえられずにずっと搾乳でしたので、結構慣れています^^
私は搾乳して冷凍し、温めた物を2~3袋一度にまとめて哺乳瓶に入れていましたよ。分けなくても問題ないように思います。
    • good
    • 0

完全搾乳で育てたママです。


搾乳したものは一緒に混ぜてのませても大丈夫ですよ!半日なら冷凍しなくても冷蔵保存でも大丈夫です。
綺麗に洗った哺乳瓶に直接搾乳して、冷蔵庫で保存してお湯で暖めてあげればOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!