dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICリスニングのPart3, 4で、内容が全く聞き取れない問題について、答え合わせの後、皆さんどのように見直しをしていますか?

例えば、単語をチェックして、
もう1回文章を聞いて、
もう1回解答するなど。

A 回答 (1件)

「単語をチェックして、もう1回文章を聞いて、もう1回解答」


というのは、それで正解できるならば良い方法と思います。できなかった原因が語彙力不足だったということでしょう。

それで正解できない場合は、他に原因があるので、別の対策が必要です。リスニング力の不足なら、何度も音声を聞いて、シャドーイングもしてみる。特定の文法力の不足なら、その分野の文法を見直すなどです。

できない原因は人それぞれ。「見直し」をしない人も多い中、質問者さんのように「見直し」をしっかりやる姿勢はとても大切で、有効な勉強方法であると思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

Makki-English さん

ご回答ありがとうございます。
見直しをしている点、お褒めの言葉とても励みになります!ありがとうございます( ꈍᴗꈍ)一人黙々と机に向かっているだけなので、嬉しいです☆
確かに原因は人それぞれですよね。
その原因に対してはどう対応すればよいかオリジナルの対策を考えなければなりませんね!今TOEIC825を取得したのですが、目指す900はやはり高い壁で…Makki-Englishさんは通訳案内士をお持ちなのですね!素晴らしいです☆私も何とか辿り着きたいのですがまだまだ時間が掛かりそうです(:_;)
もう若くないので、焦るばかりで…
とにもかくにも、前に進むしかないのですが(笑)

お礼日時:2022/04/12 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!