dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日TOEICを受けてきたんですけれど、問題用紙への書き込み
が禁止だったようなんです。
「書き込み禁止!?なんだそりゃ?回答用紙にかな?」とあまり真剣に
注意を聞いていなかったのが悪いのですが、書き込みしてしまいました。
10年くらい前に受けたきり、受けてなかったので。。。
失格になってしまうんですかね??

A 回答 (2件)

ググってみたのですが、試験会場で見つかった場合はその場で注意を受ける場合があるようですが、その場で指摘されなくて失格になった、というのは見つかりませんでした。



たぶん今回は失格にはならない可能性が高いですが、今後受験される場合はやらない方がよいでしょう。
試験中に注意受けてリスニングが聞き取れなかった、というケースもあったようです。

なんでそうなっているかについては参考URLを見てください。
納得いかない点もあるかと思いますが、それがルールなんで従いましょう。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/58012/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受験料無駄になったら悲しいなって思ってました!
書き込み禁止の試験なんて変ですね~。まったく。。。
次回は気をつけるようにしますが。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/29 00:08

問題用紙に書き込まないように、ということです。


見つからなかったのなら失格にはならないのでは。
TOEICは規則にうるさいと言う人もいますが、結構甘い(優しい)と思いますよ。厳格に規則どおりだったら受付で門前払いになる人達がいるはずですが(写真を用意していない)、ちゃんと面倒を見て受験させてくれてますから。

全員が書き込み禁止というルール上で受験するならば「そういうルール」ということで、仕方ないでしょう。何のテストでもスポーツ競技でも一定のルール下で行っているわけで、変なテストだとは思いません。英語力の絶対的な基準でなく、「このテスト方式で受けた場合」の基準なだけですから。

リスニングの時は、問題用紙でなくて解答用紙のマークシートに鉛筆の先を置いて候補を抑えながら聞くと良いと思います。これならセーフです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/03 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!