dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米軍基地内の大学を目指しているのですが、TOEFLが必要だそうです(当たり前)。
ですが、自分はTOEFLについては何も知りません。申し込み方法がとにかく知りたいのです。アメリカのTOEFL本部みたいなところに電話で申し込めるそうなのですが、日本の団体が申し込みを手伝ってくれるようなところがあるそうなので、そこからTOEFLを申し込みたいです。自分の住んでいる沖縄県ではペーパーベーステストしか受けれないそうなので(コンピューターBTは無くなったそうで)、受けられる回数が制限されています。出来るだけ早く取りたい上、もし点数が低かったりすると危ういので早く受けたいのです。

日本の団体からのTOEFLの申し込み方法を教えて下さい。宜しく御願します。

A 回答 (3件)

フォローありがとうです。


アール・プロメトリック株式会社はCBT試験を受ける会場になります。
Bulletin入手→CIEEで受験申込み→
アールプロメトリック社に席のTEL予約、となります。

たしか受験まえ1,2ヶ月まえには受験申込みしとかなければならず
非常にやきもきしたものでした。

アールのほうも下記URLによると1ヶ月半まえに予約したほうがいい、
とあるので連絡はお早めにするといいかと。

でも、ペーパー受験でしたので、アールのほうは関係ないですね。
BULLETINは本当に入手が面倒なのでお早めに行動を移すと
いいかと思います。

いいスコアでるといいですね。

参考URL:http://www.ryo-chan.net/ryutetsu/toefl.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沖縄県ではPBTしかとれないっぽいですので早めにします。
でもやっぱりCBTがいいですよねぇ^^
どうにかしてCBTとれないかなぁ・・・

お礼日時:2002/09/23 19:57

本屋さんで申し込み用紙を取り扱っていると思います。


申し込みも本屋さんでできたような気がします。
大きめな本屋さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英検みたく本屋で申し込みできるとは・・・。県内での大きな本屋に問い合わせてみます。回答有難うございました。

お礼日時:2002/09/17 20:55

1、2年前に受けていました。


まず受験要項を入手しなくてはいけません。下記のサイトをごらんください。
郵送で請求するそうです。

私は受験要項を大学に探しにいき得ていました。
結構、TOEFLはこんなところから受けにくいです。

手に入れたら受験代を払い、受験となります。

参考URL:http://www.cieej.or.jp/contact/enquiry_mails/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL有難うございます。先ほど自力で探した結果、(受験要項配布)国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 TOEFL 事業部と(受験申し込み)アール・プロメトリック株式会社を見つけたのですが、自分の場合はどっちなんでしょうか?あなたが教えてくれたURLには国際教育交換協議会が載っていましたが・・・。ちなみにアールのほうは3,4日で受験できるそうですよ。

http://home.alc.co.jp/db/owa/reloc?genre_i=002&c …

お礼日時:2002/09/17 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!