dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICリスニングテストの際に、テープが次のページに進んで下さいと言う前に、ページをめくってもいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

Go on to the next page. ですね。



「このページの出題は終わり。次に行きますよ」という区切りだと思います。
言われるよりも先にめくっても構いません。
本番で先にめくっている人も結構います。
(もちろん、言われてからめくっても構いません)

余談ですが、禁止事項はテスト当時に音声テープ(CD)で説明されます。
問題用紙への書き込み禁止とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅れましたがありがとうございました。

昨日初めて受けましたが、シールをはがすや否やページをペラペラめくる音が会場中でし、気にしていたことがばからしく思えました。でも、どんどん先に進むことができるとリスニングテストかなり簡単になりますよね。

お礼日時:2009/10/26 12:02

TOEICで、教室の試験官を担当した事があります。


今日、受けられたのでしょうか?
リスニング問題用紙をアナウンス前にめくるのは、全く問題ありませんよ…。
今後もTOEICを受験される機会があった時に、不明な点があれば、教室の試験官に遠慮なく聞いて下さい。
いいスコアが出ますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。

実際昨日初めて受けたのですが、私の心配事は杞憂に終わりました。他の受験者がシールを開けた後、パラパラと何ページもめくっている音を耳にして笑ってしまいました。

先に進んで質問内容を読んでいると、ポイントだけを把握すればいいのでリスニングテストはかなり楽でした。

お礼日時:2009/10/26 12:06

言いますね。

あれは、ページをめくりそこねることがないように、親切で言っているのだと思います。別のページを開くことは禁止されていないので、開くかどうかは自由だと思います。私は、これ以上聞く必要がないと判断したら、どんどん先に行っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。今回初めて受けるのですが、あまりに些細な点なせいなかどの本を見ても書いてありません。とても参考になりました。

お礼日時:2009/10/23 10:13

特に何も言われなかった と記憶していますが…




ご自分で確かめたければ、書店に行き、教本を探してみてください。
気のきいたものであれば、リスニングのアドバイス、概要のページに良いか悪いか書いてあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!