【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

 センター試験が近づいてきました。少し前,大学・大学院・短大のカテで質問したときに明確な回答を得られませんでしたので,あらためて質問させていただきます。
 センター試験の「実施要領」においても,「受験上の注意」においても,「英語」を受験するものは,「筆記試験」と「リスニング」の双方を受験するように明記されています。ご存じのように,「東京大学」をはじめ,一部の大学ではリスニングの成績を合否判定に利用しません。「リスニングを受けるように」というのは,どこに出願するかはわからない,という注意項目にすぎないのでしょうか。「東京大学」以外受けないという人が受けないとどうなるのでしょうか。私は,「筆記」と「リスニング」はセットであり,リスニングを合否判定に利用するかどうかにかかわらず,受けなければ英語の点が0点,さらには無効になる,とも考えてきたのですが,「受けなくてもいい」と大学か,入試センターの関係者が言った,という噂を聞きました。「筆記」の後,45分の休憩,1時間の実施(リスニングテスト自体は30分)があり,受けなくて済むならその方が2日目に備えられると思います。実際のところどうなのでしょう。

A 回答 (1件)

以下のように大学を分類することができます。


・センターのリスニング受験が必要でその結果が合否判定に採用される(ほとんどの大学が該当すると思います)
・センターのリスニング受験は必要だがその結果を合否判定に用いない
・センターのリスニング受験は不要の大学

リスニング受験が前提の大学を受験することを考えればリスニングを受験しないと受験資格そのものがなくなってしまうので、リスニング不要の大学を受験する予定でも受験しておいたほうがいいでしょう。
受験というのは水物で、思いがけずいい結果になることもあれば、思いがけず悪い結果になることもあります。そのことに気づくのは自己採点のときだと思います。自己採点の段階で「リスニングを受けておけば」と気づいてももう手遅れです。

既にリスニングの受験が不要である大学を絶対に受験すると決めている場合はリスニングを必ずしも受験しなくてもかまいません。それによって英語の点数が0になることもありません。但し後からリスニングの受験が必要な大学を受験しようと思っても受験できません(必要科目を1つでも受験していない時点で合格することはない)。
少しでもリスニング受験が必要な大学を考えているならリスニング試験を受験しましょう。

この回答への補足

 ご回答ありがとうございます。
>・センターのリスニング受験は必要だがその結果を合否判定に用いない
・センターのリスニング受験は不要の大学
というのは本当にあるのでしょうか。
 大学が決めるのは合否判定に用いるかどうかであって,「必要」「不要」というのはないと思うのですが。具体的にどこの大学が不要となっているのでしょう。

補足日時:2005/12/13 23:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報