dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

傘の捨て方について。
みなさんは傘どうやって捨ててますか? 地域でも違うと思いますが、私のところはこわすごみの指定袋に入れてゴミ出しというルールになってます。
ただ、そのまま丸ごと袋につっこんで捨てるのか?と 違和感があります。
〇cm以上は粗大ゴミとかもあった気がするし、金属部?を切るなりして小さくして捨てますか?
あと傘の布部分と金属部は 分けてますか?
4本捨てたいのですが、、、

A 回答 (14件中11~14件)

うちの地域は「燃やさないごみ」ですね


燃やさないごみ専用袋があります。
袋に入らないものは、袋を巻き付ければOKてなってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不燃ごみになるんですね。
飛び出すときどうしようと思ってましたが、袋何枚か使えばいいんですね、ありがとうございます

お礼日時:2022/04/13 22:43

傘は「燃えないゴミ=不燃ゴミ」として扱う自治体が少なくないようです。



また、ガラスや金属ゴミとして扱う自治体もあります。

そのような地域であれば簡単で、指定のごみの日にゴミ袋に包んで処分すれば問題ありません。



ただし、30または50㎝以上を超える大きな傘は粗大ゴミに該当する場合があります。

この場合はもちろん粗大ゴミの日に出すようにしましょう。
傘や直管型のLED製品は、多少先が袋から出ても構いませんので、45リットルの指定袋に斜めに差し込むなど、できるだけ奥まで入れて口をしっかり結んで出してください。 LED製品は紙にくるんでから入れ、指定袋の外側に「キケン」と貼って出してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地域で全然ちがうんですね。
指定袋に収まらない場合を心配してたのですが、問題ないようで安心しました! ありがとうございます

お礼日時:2022/04/13 22:40

布部分はカッターで切り離して燃えるゴミ


取っ手は外せなければ、つけたまま金属ゴミ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金属ゴミというのがあるんですか? 燃えないゴミということですかね

お礼日時:2022/04/13 22:36

燃えるごみで出しています


楽でいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

燃えるゴミ!楽ですねそれは!

お礼日時:2022/04/13 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!