
事業復活支援金に関する質問です。
家は田舎で小さな飲食店を経営しています。
近年は新型コロナウィルス感染症の影響で売上はまったくです。
給付対象が
2021/11月〜2022/3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、
2018/11月〜2021/3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して、
50%以上または30%以上50%未満減少した事業者
でした。
過去の売上などを書いている紙を紛失してしまい、今、手元にありません。
このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
新しく手書きで書き直したてもいいのでしょうか?
(正確な売上数字は分かりませんが…)
ちなみに、過去に持続化給付金、町の休業補償などをもらったことがあります。
今回の給付の対象にはなると考えています。
どうかご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>過去の売上などを書いている紙を紛失してしまい…
って、確定申告はずっとしてきたのですか。
してあるのなら、5 年間は帳票や帳簿類の保存義務がありますよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>新しく手書きで書き直したてもいいの…
公式に「良いですよ」とは誰も言いませんが、現実問題としてそうせざるを得ないでしょう。
事務局が気づくか気づかないかは、天の神様に任せるよりほかありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
確定申告はしているのでしょう。
その場合、書類一式は5年間保存の必要があります。
それはどうなっていますか?
前回の持続化給付金に比べて、今回の事業復活支援金は書類等のハードルが非常に高くなっています。
正確な数字が不明で、適当に書き直した程度では通らないでしょうし、給付後に文書提出を求められて、それが無ければ返金どころか詐欺容疑にもなります。
私も持続化給付金はいただきましたが、今回の事業復活支援金は後が怖くて申請していません。
その状態では、申請しない方が賢いと思います。
得るものと、失うものを冷静に判断しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
納品書の日付は、普通 出荷日...
-
簿価って何ですか?
-
簿外処理とはどういう意味でし...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
Excelで納品書と請求書を作りたい
-
K という単位の数え方を教えて...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
カンマの書き方について
-
ナニワ金融道1巻で
-
会計帳簿って鉛筆書きOK?
-
経理処理において、請求書や納...
-
つづり紐の結び目どこにあります?
-
3連の手書き伝票を廃止するには
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
通し番号の付け方(エクセル)
-
伝票番号は必要ですか?
-
『合帳』って言葉、ありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
旬次とは?
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
直送とは
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
見積書のみでの支払いについて
-
伝票や納品書の整理のしかたを...
-
伝票番号は必要ですか?
-
K という単位の数え方を教えて...
-
管理会社に預けている敷金相当...
-
「お小遣い帳をつける」の「つ...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
おすすめ情報