No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
台風と呼ばれますが、単に大きいだけの熱帯性低気圧です。
熱帯性なので春に日本近辺で発生するのは珍しいですが、冬は冬で、オフォーツク-アリューシャン低気圧が発達すると台風並になります。
https://www.data.jma.go.jp/sapporo/bosai/tenkout …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
天ぷら油は危険物の扱いになる...
-
5
なんで最近千葉県地震が多いん...
-
6
風が木や電線に当たって鳴る音
-
7
台風の時でも雷なるのはなんで...
-
8
隣の木製フェンスが倒れて、車...
-
9
土嚢に詰める砂について
-
10
能登は瓦屋根の家が多いけど理...
-
11
どのくらいの風でベランダに置...
-
12
なんで日本の教育は個性を潰す...
-
13
南海トラフがきたら宮崎県は危...
-
14
風速1.7って弱いですか? 風速...
-
15
東京都心に住んでいるものです...
-
16
100ベクレルは本当に安全か?
-
17
なぜ、丸一日地震情報の更新が...
-
18
線路幅に対してJRの車両は大き...
-
19
阪神大震災でも強盗略奪はあっ...
-
20
地震の際、屋外の広い広場に避...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter