
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネジ止め式の場合、そもそもAM4とAM3では非互換です。
マザボの穴の位置が微妙に異なりますから。
※ネジ止め式クーラーは、バックプレートもAM4対応でないと
付けられません。
メーカーやCPUクーラー毎によりましょうが、レバー式は
付けられますね(実際、やってました)。
けど、放熱などが間に合うかは別問題でしょう。
非互換のCPUクーラーを、力任せに無理くり装着したなら、
破壊行為を伴わないと外せないでしょう。
単にグリスが固いだけなら、適当にパソコンを動かして、熱で
グリスを緩くしてチャレンジしましょう(リスクは自分持ち)。
(運が悪いと、それでも「スッポン」します)。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
変換ミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 CPU グリスは必ず縫って下さい。下記は理想的な塗り方です。
正 CPU グリスは必ず塗って下さい。下記は理想的な塗り方です。
CPU 温度を調べるには、下記のソフトがお薦めです。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
また、CPU グリスを前面に塗るのは面倒だと言う場合は、「✖」 印に塗ってヒートシンクで押し潰せば、全面に広がるようです。
CPUグリスの塗り方についに回答が出た模様
http://www.jisaka.com/archives/35201722.html
No.1
- 回答日時:
CPU グリスは、CPU のヒートスプレッダとヒートシンクの間に薄く塗って、熱伝導を助ける役目を果たしています。
鏡面に見える金属同士なのですが、ミクロに見てみると凸凹だらけで、実際に接触しているのは点と点になっています。そのままでは、効率よく CPU の発熱をクーラー側へ伝えられません。そこで、その隙間を埋めて熱を効率よく伝えるのが、CPU グリスになります。
従って、CPU グリスを塗らないと、CPU 温度が上がり易くなってしまい、熱暴走の危険があります。
AM4 のマザーボードに、AM3 のリテールクーラーを取り付けようとして、グリスを塗らずに固定したと言うことでしょうか? それはまずいですね。
リテールクーラーには、予め接着剤のようなグリスが塗ってあり、それが使っているうちに CPU に固着して、中々外れなくなることが多いようです。CPU ごと外れてしまう 「スッポン」 が発生してしまいます(笑)。
【Ryzenスッポン】Ryzen9 3950Xがすっぽんしてフライアウェイでピンが曲がった話
https://tune-c.com/ryzen-suppon/
"無理やりはめ込むような形になってしまったら、二度と 取り外せない感じになってしまいました。果たして取り外す ことは 可能でしょうか"
→ 取り付けたものならば外せると思いますが、状況が今一つ判りませんので、何とも言えません。
CPU クーラーをネジで固定する方式なら、取り付けも取り外しも簡単だと思いますので、固定具に引っ掛けるタイプのクーラーでしょうか? ばねがきついと無理やり感が出ると思いますが、てこの原理で押し付ける感じのレバーが付いているのであれば、それを戻してテンションを下げることができるはずです。良く CPU クーラーの構造を見て対処して下さい。
CPU グリスは必ず縫って下さい。下記は理想的な塗り方です。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) AMD の AM 4に am 3リテール用 CPU クーラーを仮につけたら二度と外せないようになって 2 2023/01/31 08:45
- CPU・メモリ・マザーボード グリスを塗り替えて、cpuクーラーを戻そうとしてネジを戻そうとしたら何故かネジが回るのに下がり?ませ 5 2022/09/25 13:54
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンの電源がスイッチを入れてすぐ落ちます。スイッチを押して3秒くらいですぐ落ちます。を繰り返しま 3 2022/06/26 16:32
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコン富士通FMV uh90b3です。 写真添付しました。あと、コメント欄にも写真貼ろうと思 2 2022/09/03 13:48
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- BTOパソコン PCケースやCPUクーラーについて 5 2022/05/29 15:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
cpuの温度
-
自作PCについて ファンの接続等
-
グリスを交換したのですが、温...
-
最新のマザーボードを教えて欲...
-
パソコンが壊れました…
-
CPUのファンの制御 AXTUでは?
-
Core iシリーズについて パート2
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
マザーボードのヒートシンクに...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラーの風向きはどちらが...
-
CPUを交換しようと思ってた...
-
BIOSのモニタでMBとCPUの温度差...
-
以下のパーツで安定した自作PC...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
おすすめ情報