プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

チンドン屋さんも見なくなりました。  商店街に出ていた大売出しのアドバルーン。
昭和には合ったけど今は見なくなったものって他に何か知ってますか?

A 回答 (4件)

街宣右翼の代表格だった大日本愛国党は、赤尾敏氏が亡くなった後、分裂し、活動が低調になっています。

他の右翼団体も精神的支柱を高齢化で失い、後継者難で定常的な外線は行えなくなっています。

言葉として使っていいのかわからないけど、バタ屋

実家は婆さんが日本髪(といっても丸髷)だったので、毎月、髪結いの女性が訪れて、髪結いと顔そりをしていました。顔そりは叔母や母もやってもらっていましたね。
定斎屋(じょうさいや)も見かけなくなりましたね、富山の薬売りの原型のような存在です。
行商は全般になくなりましたね、担ぎ屋のおばちゃんも今はほとんど見ません、京成の担ぎや電車ってまだあるのかな(近鉄にはあるらしい)。年末に持ってきてくれる鯛はいいものだったらしい。
    • good
    • 0

古い話になりますが……



・場末の映画館(三本立ての映画館がありました)
・あめ細工
・ガマの油や万年筆などの香具師
・紙芝居
・傷痍軍人
・ポン菓子
・鋳掛屋(なべ,釜など金属製品の穴あきを修繕する渡りの業者)
・豆腐屋、お菓子屋、炭屋などの小売店
・鍛冶屋
・自転車で売って回っていた豆腐
・飛行機での広告ビラの配布(昔は飛行機でビラを撒いていた)
・市街地での井戸
・ロバのパン屋(ロバではなく馬車にパンをのせて売っていた)
・舗装されていない道
・空き地で遊ぶ子供たち
・昆虫採集をする子供たち
・家庭にあったソロバン
・竿ばかり

ざっと思いついたものを書いてみました。
まだまだありそうに思います。
    • good
    • 0

チンドン屋さんは単価が高いせいか商店街の街頭放送に代わり、アドバルーンは風船おぢさんが行方不明になって以来見かけません


喫茶店の各テーブルに置いていたおみくじはインベーダーゲームの専用テーブルになってから撤去されました
    • good
    • 0

たくさんあるのでは。


飛行船とか
ブラウン管テレビとか
八百屋さんとか
肉やさんとか
銭湯さんとか・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!