

医療関連の仕事をしています。とはいえ、事務員の方です。
自分の休みの日は仕事のiphoneは見てませんと宣言し、それに対して上司はそれでいいと言います。けれど、その上司がそう言うのは休みでも連絡に対応しろって言ったら自分が咎められる恐れもある為、口先だけです。普段の性格から見てそういう人です。
対応しなくてもいいとはいえ、休みの日に、会社用iphoneの通知音が朝からバンバンなっていれば、何かトラブルがおきてるのかな?と気になってしまい。つい見てしまいます。
すると、案の定私が担当してる案件で少しトラブルが起きていたようで(とはいえ、私が出て行って即対応しなくてはいけないほどの事ではありません)、直接私に向けた書き方ではありませんが、明らかに私のした仕事への批判を、綺麗な言葉遣いにしたメッセージがズラーっと流れていました。
私は会社用iphoneは休日に見ないと宣言したので、一切答えません。それに私でなくても対応出来る事でしたので…
恐らく私への当てつけだと、文章から感じ取りました。
普段から人の挙げ足ばかり取る上司なので。
考えすぎではなく、そう感じ取るのが自然だと思いました。
もう、見ないと言いながら見てしまった自分も悪いですが、休日なのに朝から自分の仕事ぶりを批判されて一日中気持ちがどんよりです…
こういう事が、ほぼ毎週あります。
休みの日も頭の中はずっと仕事の事を考えていて、精神的に苦痛になってきました。
もちろん、休日にトラブル連絡に対応する事について、別途お給料はもらっていません。
会社用携帯を持ち歩く方は世間には沢山いらっしゃるとは思いますが、こういう件は会社がタブーなのか、もうよくある話と割り切り今の仕事を続ける以上、我慢するしかないのか…
皆さんはどう思いますか?(>_<)
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まずは、
ご自分の仕事の、ミスやトラブルになりそうな要素を
極力無くす事ですね
そうすれば、自ずと 連絡は来なくなる
毎週と言うのは、多すぎませんかね
てのが、建前ですね
まあ、それをカバーして 本人には余程重要な案件じゃない限り
伝えない。伝えるにしても カバー出来ていれば週明けに
さりげなく教えるのが、上司の有るべき姿ですけどね
No.6
- 回答日時:
非常によく分かります。
私も以前勤務していた会社で営業的な業務を担当していたのですが、
顧客との連絡用に会社支給の携帯を持たされていて、休日でも顧客
からの電話には対応するように上司から指示されていました。
早朝や夜間など勤務時間外でも顧客から電話がありますし、サービ
ス業だった為会社全体の定休日が無いので顧客は全くお構いなしに
携帯に連絡があり、私も大きなストレスを感じていました。
会社での会議の際に部署の皆でその体制を是正するよう上司に求め
ましたが、結局は何も変わりませんでした。
質問者様も大きなストレスを感じてらっしゃると思います、どうか
お身体にはお気を付けて下さい。

No.4
- 回答日時:
追記
逆に持って帰れと言われた場合は、では休みの日に対応した場合、手当を頂けると言う認識で間違いないのですか?
と、あなたが逆を問えると思いますが。。。
会社用の携帯を持って帰るリスクとか理由付けが
後で困るようなことになりそうですけどね。

No.3
- 回答日時:
ま、報告連絡相談は、基本だから情報共有と
お咎めの言葉は、当たり前かなと思います。
見なきゃ良いだけなので、会社用携帯は
会社に置いてきたらいかがでしょうか?
逆に持っていて、対応したら手当を請求したり
持っていることでの正当性が問われてしまいます。
その上司からではなく他の人から
持っているのに対応しないとは
どういうことか?
対応するべきだから携帯を持っているのではないか?
手当について正当に申請したら良いだけではないか?
と、他の人、他の上司から言われかねないような気がしますけどね。。。
No.2
- 回答日時:
一般論でいうと、休日に業務に携わると休日出勤あるいは時間外労働の対象になります。
なのでその労働に対する正当な対価を要求するか、それが出来ないなら業務を拒否できます。ただこの質問を見る限り、あなたの悩みは休日の会社用携帯のことではなく、その上司の存在ではありませんか?
今のままだと、携帯を見ようが見まいが、あなたの憂鬱は解決できないのではないでしょうか。
あなたの仕事ぶりに問題があるのか、あるいはその上司の態度に問題があるのか、根本的に解決しない限り精神的苦痛は消えないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
シフト制の会社に務めています...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
転職してすぐ異動願い
-
体調不良で当日欠勤した後の出...
-
独り言、ため息、うなり声、咳...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報