
やりたい事業があります。
あるWEBサービスを運営したいと思っております。
起業資金がないので、クラウドファンディングに相談したら、「具体的な資金を算出してください。」と言われました。
具体的な資産の見積りを紹介会社にお願いしたら、「見積もりが出た段階で、保留にされてしまうと、もう制作会社は依頼を請け負ってくれないので、十分な資金が用意できたらご相談ください」と返されてしまいました。
どうにか具体的な見積りをする方法はないでしょうか?
ご回答何卒よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「WEBサービスを運営したいと思って」いながら,そのために必要な費用の概算計算すらできずにいる。
というか健全な経営に際しては,コスト意識というのは非常に重要なわけで,それすらできずに(丸投げしようとしている)人に投融資をしようとする人なんているわけがない。そう思いませんか?
まずはその運営のためには何が必要かを知るために勉強して,それに必要な機器やソフトはどんなものが必要になって(それを用意するために必要なコストが計算できるようになる),また健全な運営をするにはどのくらいの期間が必要で(運営コストの計算ができるようになる),またそのためにはどれだけの人を雇えばいいのかを調べて,……というのを積み重ねていけば,必要な資金というのがわかるんじゃないでしょうか。
まともな起業家はそれをやって成功しているんだと思います。
それができないなら事業はつぶれるだけです。やめたほうがいいです。
というようなことを遠回しに言われてるのではないですか?
No.1
- 回答日時:
1千万円〜1億円単位のザックリした見積を依頼するしかないでしょうね。
たとえば、「クラウドファンディングで自分の家を造りたいから、金額決めるために詳細な設計図書いて見積作って」って言ったって、設計事務所が相手にするわけがないですよね。
作れるだけの資金があるから設計事務所はしっかり設計して見積もりを出してくれるのです。
しっかり設計して見積を出したとしても、「お金集まらなかったのでこの設計図はボツってことで」とか言われたらシャレになりません。
ですから「これなら3億円くらいあればいいんじゃねーの」みたいな、3分で出せるザックリ見積でいいからとお願いするか、あるいは具体的な見積がほしいなら見積制作費を自腹で出費するか、のどちらかでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 建設業の請負契約についてです。 3 2022/03/22 15:40
- 会社設立・起業・開業 投資や起業で成功するためには二次関数グラフでなく階段グラフを目指すべき? 失敗で終えないように 2 2023/05/11 17:58
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 金融業・保険業 資産運用業を創業の諸経費 1 2023/03/26 22:09
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- その他(資産運用・投資) 積立NISAのリスクについて 現在貯金が500万程ある社会人です(23歳) 積立NISAなど長期投資 5 2023/03/08 19:00
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 中国出張の有無、エージェント返信無い理由は? 1 2023/08/07 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
銀行員は、係ごとにどんな業務...
-
クラウドファンディングで集め...
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
事業計画書とは?
-
ろうきんを利用したいのですが
-
自己資金が少なくても国金の融...
-
自己資金0円から研修~新規就農...
-
日本政策金融公庫での融資について
-
宅建の質問です。よろしくお願...
-
株式会社にする理由
-
社会人が仕事をしながら学問や...
-
運転資金・設備資金とは、具体...
-
300万銀行で借りれますか?
-
個人業開業の資金について
-
財務省・長期保護管理権委譲渡...
-
地域活性化のアドバイスください。
-
クラウドファンディングの資金...
-
借入れ方法
おすすめ情報