
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
賃貸に引っ越した時、同じ賃貸の隣室に挨拶に行きましたが、都会でそれは不要だと言われたことはありました。
家族用賃貸では無かったからだと思ったんですが、田舎の賃貸で一人暮らしをしていた時も、ご家族で入居してきた方からの挨拶は無く、それ以降は迷ってきましたよ。
戸建に住むようになってからは自治会に入らざるを得ないこともあったので挨拶に行った方がいいに決まっていると思って、同じ班のお宅はどこかを町会長さんに聞いてから挨拶に行きましたが、不規則な勤務形態のお宅には迷惑だったらしいです。
田舎なので車の有無で在宅を確認したんですが、インターフォンを鳴らしても出てきてくれず、結局、簡単な手紙を書いて玄関先に品物を置いてきたんですが、それがかえって悪印象を募らせたらしく、そのお隣さんからは挨拶しても完全無視のまま10年近くになりました・・・ご主人は奥さんがいない時は笑顔で挨拶してくれるようになりましたけどね。
引越す前にエアコン設置でかなり遅い時間まで業者が工事音を響かせたとかもありましたから、挨拶だけが原因ではないのかもしれませんが、無視されている上に嫌がらせもされたので、確認する気も失せました。
難しいとしか言えません、、
No.5
- 回答日時:
> 家は持家、お隣が借家ですが…皆さん挨拶に来られるのですが…。
-MIRAI- さんが持家で、隣同士ですね?
だったら、いつかは玄関や、道へ出た時に、鉢合わせした時に知らん顔も出来ないし、気まずいし、目礼も声かけも出来ないでしょう。
だったら、タオルくらい持って挨拶をしておけば、玄関や道へ出た時などの鉢合わせした時に目礼くらいは出来るかもしれませんね。(声を出しての挨拶は、そのうちに出来るかもしれません)
No.4
- 回答日時:
どこのコメントか知りませんが、引っ越したら隣近所には挨拶、
というのが今でもスタンダードだと思いますけどね。
借家だから挨拶しなくて良い、という話は聞いたことがない。
あるとしたら、持ち家は少なくとも10年以上は住むだろうから、
隣近所とは仲良くしなければならない、というぐらいかな。
でもそんな後ろ向きな気持ちなら、持ち家だろうが借家だろうが戸建てに住むには向いてないと思いますけどね。笑
No.3
- 回答日時:
私は借家に引っ越した際、隣近所に洗剤持って挨拶に行きましたねぇ。
で、私の後に入ってきたおっさん一人は挨拶来なかったですね。
それどころかすれ違っても挨拶すらしない人でしたが正直印象悪かったです。
No.2
- 回答日時:
質問者さんは持ち家にお住まいで、お隣には借家が建っている。
その借家は、借主が変わるたびにお隣である質問者さんの家へ挨拶に来る。
でも他のサイトで「借家の人は挨拶をしなくていい」と言っている人が多い。
これについてどう思うかというご質問で間違えないでしょうか。
---------------------------
挨拶は個人のマナーの見解なので、間違っている、正しいの観点が難しいと思いますが、私は賃貸生活時代、ご近所には挨拶に行っていました。
「借家の人は挨拶をしなくていい」の中には仮住まいの人や単身赴任の人も含まれているのでしょうね。
それと都会では共働きも多く、挨拶に行っても留守だったりして
その機会をうっかり逃すこともあります。
いずれにしても世知が無い世の中になってきていますね。

No.1
- 回答日時:
一般的には…というだけで、最終的にはご自身の判断で良いと思います。
近所付き合いがあって長い関係になりそうなら挨拶したら良いですし、入れ替わりが激しければそこまで気を使わなくても良い気もしますが、してはいけないわけではないですし、最終的には本人が判断したら良い話なので。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 一軒家に住んでいます。隣に家を建てられた家の事についてですが、旦那さんは前々から会えばちゃんと挨拶を 6 2023/06/09 19:59
- その他(住宅・住まい) 入居したら挨拶ってする、、、よね? 私が住んでいる家の前に建て売りで住宅が建ち、つい先日入居してきた 12 2023/08/13 19:48
- 借地・借家 古〜い家を解体する事になって今日近隣のお宅に 挨拶まわりをしたのですが,解体するお隣りの家の方が 反 8 2022/07/17 18:58
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) ある日隣人が挨拶してきたので、私も挨拶し、 それからも会えば挨拶してくれたので、私からも挨拶しなくち 5 2022/07/07 23:33
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- 一戸建て 隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス 5 2022/04/11 08:08
- 知人・隣人 隣人トラブル 2 2023/05/03 18:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
社宅へ引っ越す場合の挨拶周り
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
今度ファミリー向けの賃貸に引...
-
引っ越し時、ご近所の挨拶は必...
-
新築マンションに引っ越しする...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
隣の家が南側に隣接して新築
-
カーポート工事の挨拶について
-
19歳女です。今一人暮らしをし...
-
引っ越しの時、嫌な隣人と遭遇...
-
賃貸住宅に引っ越しした時は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
引っ越して早々別のところに引...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
おすすめ情報