dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の農業政策どうなっているのですか?
また無能自公政権の仕業ですか?
呆れますよ。

「日本の農業政策どうなっているのですか? 」の質問画像

A 回答 (4件)

基盤整備で農地を区画の小さく区切っています。


昔の牛で耕していた当時と さほど変わらない広さになっています。
自分の耕作地の場所に拘り 集約が進まないからです。

おかげで区画が小さく効率の上がらない小さい農地が きれいに並ぶだけになっていますね。
    • good
    • 0

鉄道の質問締め切りましたが。

民主党政権でも廃止はありました。また、路線バスに移行しました。
    • good
    • 0

因みに鉄道路線廃止の質問もありましたが、民主党政権でも廃止はありました。



それと、グラフは累計ですから増え続けていますが、路線バスにきりかえています。
    • good
    • 0

世界中で農業就業人口は減っていますよ。

日本では明治時代なら国民の大多数が農民。機械化で減っているのが主因。

副因は輸入。機械を売る以上、全く買わないとも言えないからでしょう。しかし、民主党政権の方が農業輸入に積極的でしたよ。
同じ野党の共産党が批判していもしたから。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-26/2 …

ですが、その共産党が民主党の一派である立憲民主党と組んで選挙やっていますがね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!