dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親と喧嘩しました。
親が間違ってることを言うので正しいことを言ったら口答えすんな!って言われました。私は正論を言ったつもりなんですけど……
正論と口答えは何がどう違うんですか?

A 回答 (5件)

「口答え」というのはすなわち目上の者に言い返すということです。

暴論であっても、正論であっても、それが目上の者であれば、あなたは口答えしているといえます。よって、あなたが親に対して正論を述べたとしても、それは口答えの定義の要件を満たしていることになります。
    • good
    • 2

具体的に話を聞いてみないと分からない・・・

    • good
    • 1

頭の悪い人は正論言われると逆ギレします

    • good
    • 2

権威です


親が正論言えるはずもない
アホな親でも子供に対いしては親としての意見があって
それを信じろって部分は子供に強い親との見せしめです
なのである程度の年齢になるまでは親がいくら間違ってても
親として誉めてやりましょう
正論と口答えですが
正論は正しいですが 口答えはいくら正しくても反論するなって部分です
間違った親を反面教師として強く成る子供がいるし
馬鹿でもあほでも親は親と見る事も必要ですので
変な素直な子供を装うのはダメですが
ある程度距離を置くのがいいとおもいます
    • good
    • 0

あなたが正しいのか、親が正しいのか情報が少なすぎます。



うちの親も喧嘩すると自分が正しいと譲りませんでした。
親が子供の事を心配するのは当たり前だし、間違ったことをいう訳がないというのです。
親と口を利かなくなって数十年。
亡くなる前に「至らない親でごめんね」と手紙が来ました。
そういう思いをしないようにと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!