dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

批判轟々の内容になるかもしれません。
人によれば怒りを買う質問になりますが、回答下さると幸いです。

近々、未婚シングルマザーになる者です。

妊娠発覚時、彼には「堕ろしてほしいの一択。色々準備できて
ないから。」と出産を反対されました。

しかし、私は授かった命を責任持って育ててや
りたいし、大学まで行かせてやりたいと決意し、実家の両親に打ち明けて産むことを決めました。
(実家に戻り両親の協力を得て育てるつもりです。)

随分つわりで苦しみ今でも食後吐いてしまいますが、なんとか安定期に入りました。
もうすぐ会社の方も産休に入ります。

結婚はしませんが、出産前に彼に会っておきたいと思って数日前に彼と会いました。

彼の家にお邪魔したのですが大きくなった私のお腹にそっと撫でてきました。

「名前決めたの?」と聞かれて「まだ。考え中。」と答えました。

帰りは車で送ってもらったのですが、車中でぼそっと「今日名前決めておけばよかったね。」
と言ってきました。

他にも解散後にラインで「性別わかった?」とか、私がエコー写真を送ると「元気に育ってくれてて何より。」と安心した態度を見せます。

私が今もつわりで苦しんでいるのでも「つらいのに頑張ってくれてごめんね、ありがとう。」とねぎらいます。

そもそも、彼女いるの知りつつも、私が彼への好意を抑えられず、関係を持っている中で子どもを身篭りました。

最低の女だと思います。私も彼も彼女さんに対してひどいことしました。

だから、出産反対する彼に強く言うことはできず、未婚シングルマザーを決意したのです。

産まれてくる子供は傷つけたくないので、父親は彼女いてた人とは言いませんが、色々あって結婚しなかったことは聞かれたら説明するつもりです。

余談が長くなりましたが、彼の気持ちがよくわからずに質問しました。

結婚はしないですが彼なりに思うところがあるのでしょうか?

彼への気持ちは捨てたほうがいいとか、そういった回答はご遠慮願います。

彼なりに葛藤してるのかどうか?という質問になります。

A 回答 (2件)

思うところ……『申し訳ない気持ち』。

それのみでしょうね
『孕ませてしまったこと』と『責任をとらないこと』についてですね

けれど「責任とれないから産まないでくれ」と言ったにもかかわらず産む決心をしたのは貴女自身なので、それ以上の責任感は無いでしょうし、
自分の子どもというモノに興味はあっても関心や愛情、子育ての協力の気持ちは皆無でしょうね

葛藤は僅かながらあるだろうとは思いますが、責任とらないと言ってるのに産むことを決めたのはあくまで貴女なので、ザックリ言って『他人事』でしょう

貴女のことも、お子さんのことも、たまーに思い出す存在に過ぎず、
彼自身はいずれ彼女と家庭を築き、そちらに生まれたお子さんを大切に愛し育てていくでしょう
「あっちのあの子も元気かな」って、たまに思い出せば上等なほうだと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/04/30 12:09

ほとんどが貴女の情報なのでなんとも言えないです。



憶測ですが、方向性としては元が遊びであるなど大筋は変わらないのかなと思います。

しっかり産む準備をされてる点に偉いなと思う所はあるんじゃないでしょうか?


良心のある人間なら感じるでしょう。

一生懸命頑張ってる人は誰であれ応援したくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の男ってか人間なら、結婚せずとも頑張って妊娠生活を送ってる女性に対してなんとも思わないってことはきっとないですよね。

お礼日時:2022/04/30 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!