プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校からの課題で
「ことば」とはどのようなものかを論ずる課題が出ているのですが何をどう論ずればいいか分かりませんどうやって書けばいいか教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 出来れば書き出し文の例も教えて欲しいです

      補足日時:2022/04/30 15:41

A 回答 (6件)

言葉とは、思考の道具である。


言葉とは、コミュニケーションの道具である。
言葉とは、意思統一の道具である。
言葉とは、人が生きるために不可欠な道具である。
言葉とは、自然と共に熟成された文化である。

↑、以上のような言葉の中ならどれかを選んで、選んだ言葉を中心に置いて、それに関連して浮かぶイメージの言葉を書き、それらをつなぎ合わせれば、言葉とはどの様な「もの」なのかの説明が付きます。
    • good
    • 0

言葉は、自分の持っている考えや情報を人に伝える


伝達手段です。言葉を使うことで、細かなことや
多くのことを伝えられます。それを文字に書くことで
実際に会わない人にも伝えられます
遠くの国の人にも100年後に生まれる人にも
伝えられます

言葉のおかげで、情報を蓄積できます。過去の人々が
身に着けたことを、本を読むことで自分が身に付けられて
ゼロから出発しなくても、過去の人が到達した時点から始められ、
人類の進歩が格段に速くなっています
    • good
    • 0

「言葉の働き」「言葉の持つ力 」「言葉の性質」など、


ことばとは何なのかを、論ずればいい
    • good
    • 0

『言(ことば)と云うは心の思いを響かして声を顕わすを云うなり』



日蓮大聖人御書全集
P.563-13 三世諸仏総勘文教相廃立

要するに、その言葉の奥に人間としての思いであり心があるという事です。
    • good
    • 0

書き出しの言葉を思いつくままに書きます。


言葉とは、どの様なものなのかと考えてみるとあまりにも当たり前すぎて、言葉はどの様なものを指すのか考えたこともなかった。しかし、どの様なものかと言われて考えてみると、言葉なしでは生きていけない道具のように想う。つまり、生きるためには欠かすことのない道具だと言える。
(問うているのは、言葉とはどの様な「もの」なのかです。どの様な「こと」かではないので中止しましょう。)

まず、言葉の必要性。無くては困る場面とか状況を想定して書いてみましょう。そして、言葉を使えるおかげで人間はお互いに意思の疎通を図れて社会の秩序が保たれて社会多成り立つ、と言うように書いてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

ことば、て漢字で書くと、言葉ですね。



どうして、こうした漢字が使われた
のでしょうか。

古代人は、声を口から出る
心、と考えていました。
だから「言」という漢字を当てました。

では「葉」はどうでしょう。

人の心から言葉が生まれる様子を
葉っぱにたとえた紀貫之の歌が
原因だそうです。


古今和歌集
「やまとうたは人の心を種としてよろづのことの葉とぞなれりける」




「ことば」とはどのようなものかを論ずる
  ↑
ことばの役割には大きく二つあります。
一つは、意思伝達の手段です。

一つは、思考の道具です。
我々は、複雑、抽象的な思考は言葉でやります。
言葉でないと出来ません。

と、いうことは、言葉の限界が、人間思考の
限界でもあるわけです。

これが、ウイトゲンシュタインがいうところの。

「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」

ということです。


ウィトゲンシュタインというのは、
言語哲学者で、20世紀最も重要な
学者の一人と言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!