
再度質問失礼します。
複素数の極表示
z=a+ib=re^iθ
z*=a−ib=re^−iθ
1.a.bをr,θであらわせ。逆にr,θをa,bであらわせ
2.r=√(zz*)とかけることを示せ(*は共役複素数をとる操作)
3.以下のA(ω)の実部と虚部を求めよ。また振幅Aと位相の遅れtanδを求めよ。
A(ω)=f0/−ω^2+i・2γω+ω0^2
という問題なのですが1,2までは理解できました。問題は3なのですがtanδに任意定数f0が入ってはいけないのですか?
どうしてもf0が入ってしまうのですが、どなたか分かる方、3番教えて頂きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この問題教えて欲しいです。 複素数の極表示 z=a+ib=re^iθ z*=a−ib=re^−iθ 4 2022/05/01 00:09
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 数学 オイラーの公式(複素数の式)である青い下線部は=re^iθですが、 なぜ斜辺の長さz-a= re^i 5 2022/06/28 07:45
- 数学 x²+1=0に解が無限こあることを 9 2023/03/26 12:51
- 工学 ベース接地の小信号等価回路 V1=re(-ie)+rbb(-ib) V2=(RC//RL)(-aie 3 2022/07/09 18:39
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- 数学 数学の複素数の証明問題です。 (1)複素数全体の集合に2要素間の実数と同様な大小を定義できないことを 2 2022/08/28 11:17
- 大学・短大 複素関数についての問題です。 x軸、y軸をそれぞれ実軸、虚軸とする複素平面上の点は z=x+iyで与 1 2023/05/10 21:34
- 数学 数3 複素数 z^3+3z^2+3z-7=0 を解けという問題なのですが、 (z+1)^3=8と変形 3 2023/01/17 15:13
- 数学 『0=0・a+0・bi?』 5 2022/09/05 00:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
%を角度に変換するには…
-
原点からの距離
-
三角関数(-1tan)について
-
tan(sin(tan(x))) を微分すると...
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
【至急】tan(θ+π/6)≦-√3とい...
-
数学I 図形と計量
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
-
この問題のとき方をおしえてく...
-
台形の「面積・底辺・角度」か...
-
再度】楕円の角度から座標の計算
-
excel関数でcotφ
-
インピーダンス角を求める問題
-
tan35°の求め方
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan^-1電卓を使わなくてもでき...
-
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y...
-
sin、cos、tanについて。 物理...
-
三角比の問題 (1)
-
arctan1 = 45 である理由?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
%を角度に変換するには…
-
アークタンジェントとコタンジ...
-
0≦θ<2πのとき、 tanθ>-1の範囲...
-
三角関数(-1tan)について
-
2本の線に内接する円の中心を教...
-
tan^-1xはarctanxですか?それ...
-
三角関数
-
x/(x^4 +1)の積分
-
tan90度について
-
これの(2)なんですがcosx/sinx...
-
tanθ≦√3 ( 0゜≦θ≦180゜) 方程...
-
tan35°の求め方
-
三角関数について tan1/√3 が30...
-
解説をお願いします! tanΦ=0.4...
-
質問したい事が2つあります。 ①...
-
半角の公式を用いて、 tan7/12...
-
【問題】 次の点P(3,4)を,...
-
三角関数の問題で、tan20度と、...
-
【至急】tan(θ+π/6)≦-√3とい...
-
数3です! tannπの極限はなぜ0...
おすすめ情報