dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図書館って新刊を除けば、メジャーな本ってだいたい取り扱いされてるのでしょうか?

なんか、図書館って、すごい宝庫だなぁと最近感じてます^^
金が浮くし、教養になるし、本屋以上に本が豊富だし♪

A 回答 (2件)

はい、そのとおりです。



読みたい本をリクエストすれば
たいていの本は借りることができます。

今は図書館同士のネットワークができているので、
お住いの市区町村の図書館が所蔵していなくても、
お住まいの都道府県内の図書館が所蔵していれば、
取り寄せてもらえます。

お住まいの都道府県内になかった場合は、
>「国立国会図書館総合目録ネットワークシステム」
>などにより、県外の図書館から借用して
>提供できる場合もあります。
https://www.lib.city.saitama.jp/contents;jsessio …
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/management/li …

以前、他県から本を借りたことがあります。
禁帯出の本でないかぎり、全国の図書館から
本を借りられるという仕組みができているのです。
こちらにわかりやすい体験談が出ています。
https://tsukurukids.com/2455

国会図書館には
ネットで見られる資料などもあります。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220502a. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すごいですね!

お礼日時:2022/05/03 16:27

国会図書館だけは国会図書館法によって出版社に発行図書の納本が義務付けられています。

しかし、そうでない一般の図書館は予算もスペースもないのでろくに本が揃ってないです。それでも蓄積がありますから絶版になっている本も当然あるので本屋よりは本はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2022/05/03 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!