
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
外食の時は和光堂のレトルトの離乳食を持参してました。
容器に入っててスプーンもついてるし、温めも不要。
店のメニューを食べさせるのは一歳すぎてからでもいいかなぁと思います。

No.3
- 回答日時:
お店の人にお湯だけもらって
そこにうどんを一本ずつ入れて洗ったら
お皿に置いてあげると
五本指でつまんで食べてました。
いつも思うけど
毎日じゃなければ多少は大丈夫。
もちろん
これのアレルギーってわかっている場合は
絶対にあげませんでしたが
あとは
お湯でさっと洗いながら
食べさせてました。
お泊りで出かける時は
チンするだけの離乳食を持ち歩き
お店の人に
チンしてくださいってお願いして食べさせました。
お昼だけの時は
うどんオンリーでした。
No.2
- 回答日時:
人それぞれだし、この時期は腐りやすいので持ち歩かない人もいますし。
便利なものも出てますし、お店により離乳食準備されてるものもあります。
お子さんの成長(離乳食のすすみ)をみて決めればいいです。
間違いもなければ正解もないし、神経質になりすぎなくても大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 赤ちゃん 市販の離乳食を外で食べさせたくてもまだ食べさせたことのない食材が入っていて食べさせられません(꒪꒫꒪ 2 2022/05/09 21:58
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 離乳食を食べない 8 2022/05/10 11:14
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食について、初歩的なこと...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器のおかゆモードで7倍粥を...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食作りにブレンダーあると...
-
外食時、離乳食の持ち込みはど...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食の保存の仕方教えて下さ...
-
離乳食に裏ごし器は必要?
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
昆布は最初から離乳食に使えるの?
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食作りがめんどくさい・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食時うなります。コツはあ...
おすすめ情報