
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
>休日の運転で、150キロって普通ですかね?!
大型連休にこそ長距離を走行することも多いのではないかと思いますので、普通というかありがちだとは思います。ただ、大型連休に限らず休日は普段自動車の運転に慣れていないドライバーが多いため、特に平日の運転に慣れている人であれば、同じ150キロでも平日と比べて休日の運転はかなりストレスを感じると思います。
No.13
- 回答日時:
アメリカの田舎に暮らす者です。
1日に途中1回の給油で走り続けるような移動は年に何度かあります。
私の車は1満タンで 400 マイルは走りますので 800 マイルぐらいになるでしょうか。
キロにすると約 1,300 キロになります。
当地の高速(Interstates)だと、平均時速 60 マイルでは走れますから、トイレ・食事・給油の休憩を入れて 15~16 時間走ります。
若い頃は一人でずっと運転しましたが、歳とともに、カミさんと交代で、途中で一泊、というようになってきました。
リタイアして隠居の身となった今ではそんなには走りません。
それでもコロナ禍前は、2~3ヶ月に一度、無給油で走れる 400~500 マイル(700~800 キロ)は無休憩で平気で走ってました。
当地の田舎暮らしとはそんなもんです。
もっとも、コロナが流行り、ガソリン価格が急騰した今日この頃では、それもしなくなっちゃいましたが走りたいですねぇ。
それだけ走らないとおいしい和食をいただけないようなところに住んでいるので。
No.10
- 回答日時:
疲れるのは距離よりも運転時間の長さでしょう。
北海道の一般道路150㎞なら2時間ちょっとで走行できます
(ん?法定速度は時速60㎞だが、という問題はおいといて)
渋滞してない高速道路なら1時間半程度ですね。
逆に、都会の渋滞に巻き込まれれば、150㎞でも10時間運転
なんてこともアリ。
実際どのくらいの時間運転してたんですかね?
個人的には渋滞に巻き込まれなければ、の条件付きで
高速なしの一般道だけで1日300㎞超えれば走ったな、
という感じですかね。200㎞くらいは普通。
観光時間含めてなら150㎞はまあ無難、ごく一般的な距離
というところ。
No.9
- 回答日時:
150kmは片道なのか往復なのか?
高速なのか一般道なのか?
渋滞の有無は?
そんな条件次第で違うと思います。
一年前、引っ越しに関するドタバタ劇で片道50kmの高速を2往復(計200km)させられましたが、疲れるというより高速代金の浪費で疲れました(笑)
No.8
- 回答日時:
私がドイツにいた時は、片道350km往復700kmを日帰り出張していました。
ドイツだから片道3時間足らずで行けるけど、日本でも片道75kmは普通にあるよね。特に遊びに行くなら普通でしょう。
No.6
- 回答日時:
GW中なら渋滞に巻き込まれながらの150キロは疲れるでしょう。
2時間毎に休憩を取る事が出来れば良いのですが。
何も無くスムーズに走れれば150キロは大して響きませんがね。
No.5
- 回答日時:
おつかれさまでした。
距離の150kmだと、大宮で言うと長野県の軽井沢あたりでしょうか?
渋滞無ければ2時間位で、あまり長距離運転しない人なら疲れるでしょうね。
でも、渋滞があれば、50kmの距離でも3時時間かかったりしますのでそれも疲れます。
150kmだと、「あーそうなんですね。」レベルじゃないでしょうか。
東京から、岩手、新潟、大阪くらいでやっと「遠かったでしょう?!」と言われる感じかと。
速度の150kmじゃないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中央東線のローカル区間で、電...
-
司企業株式会社 という会社のト...
-
昨日150キロ車で走りました。非...
-
DD51の運転台について
-
高速道路と下道はどちらの運転...
-
雪道の高速道路での走行につい...
-
電車の運転席は何故左側なので...
-
夜間の車酔い
-
タクシー後部座席の窓を運転手...
-
路線バスで、「もう満員でーす...
-
つくばエクスプレスの運転方法...
-
事故りそうになったw
-
方向音痴で、地図に弱く、道路...
-
電車運転士
-
車の煽り運転をされた時の対応
-
現在バスの会社研修を受けてま...
-
車の自動運転って本当に乗り手...
-
仙台市営バスのほとんどの運転...
-
鉄道の運転士に関する疑問
-
大学1年生です。 免許を取って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転向いてないかもと、悩んで...
-
東京から山梨へ下道を使って車...
-
山形新幹線って、なぜ過半数以...
-
運転が怖いから地元ではなく東...
-
高速道路と下道はどちらの運転...
-
昨日150キロ車で走りました。非...
-
茨城県って教養のレベルがかな...
-
大学1年生です。 免許を取って...
-
司企業株式会社 という会社のト...
-
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
-
バイパス(富士由比バイパス)初...
-
路線バスで、「もう満員でーす...
-
車の運転を何時間位できますか...
-
田園都市線の鷺沼駅から乗る電...
-
雨天時、タイヤが空回り
-
駅に公衆電話があったので、か...
-
民間のバスなんですが、朝7時台...
-
高速・有料道路を使わず一般道...
-
JR北海道の運転台が高い車両は...
-
夜間の車酔い
おすすめ情報