dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、友達を乗せて往復200キロの距離を運転しました。
帰りに少し疲れてしまって、コンビニに行った時も買い物をして友達を待たずに先に車に戻って休憩したり、夜の運転では集中したかったのであまり話に乗らなかったりと、事故に遭わないように善処していました。

すると、友達に、
あいつの運転はイライラしてるみたいだからやめたほいがいい。という噂を流されていることに気が付きました。
完全に誤解なんですが、どうすれば良いでしょうか。

また、友達も、私が二百キロ以上の距離を運転しても、ガソリン代や飲み物、ランチ代は全く出してくれませんでした。どう思いますか?

A 回答 (5件)

お友達は免許を持ってないか運転をしていないのではないですか、


自分も若いときは運転なんて手足を動かすだけでどこが大変なんだ
と言っていました、200K,たぶん高速で3時間、一般道で5時間以上
でしょう、ガソリンも10K/Lで20L、¥130/Lで¥2600です、確かに
分かってもらえないのはキツイですね。
せめて交代で運転出来れば随分違いますよね、今後は運転出来る人と
行くようにしましょう。(下手だと余計大変ですが)
    • good
    • 1

運転お疲れ様でした。


悪い噂を流して、さらにお金に配慮がないのはちょっと…
運転してもらっている身ではあるので、せめてガソリン代は折半するなり、飲み物を買ってあげる配慮はあったほうがいいですよね。

友達には理由を説明してみても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

理由をすべて説明して、今度から1時間毎に休憩を取りながら運転すれば良い。



対価を期待するなら初めから話し合いしておくべきで、何も得られない事が普通だよ。嫌なら車出さなければいい事だよ。
    • good
    • 0

それは、大変でしたね。

少しの仮眠など取る時は運転で、疲れてるので、少し寝させて、などちゃんと伝えましょう。同乗してる人は案外運転手の疲労をわかっていません。
もし、高速など使うなら折半してもらってもいい?と出発前に確認とれば同等かと。
本当なら気を利かせてガソリン代半分出すよ、とか声かけますが、ご友人は鈍感なのかズルいのか、確信犯的な性格なのかも、しれませんね。
    • good
    • 2

運転してもらっててグダグダ言うな。


ガソリン代も出さない常識知らず。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています