dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビに洗脳されやすい人の特徴教えてください

A 回答 (6件)

自分で考えることが苦手な人かな。


創造力に欠け、何通りかの方法を自分であみだせない人。
流行についていってないと、恥ずかしいと思ったり、人の目を気にする人。
テレビにすがるしかないって感じかな。
    • good
    • 2

テレ朝とTBsしか観ていない左巻きですわ。


9割以上が特定野党の口利きで生保を不正受給している
似非左翼ですわ。
自称・共産党か立憲民主党の狂信者ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

テレビに関わらず、洗脳されやすい人はネットでも何でも影響されます。


基本的に論理ではなく感情を優先させる人が洗脳されやすいですね。
権力者やマスコミ等の良い付き合い相手です。
良いようにコントロールできるので。

じゃあどうやって見分けるかというと、
簡単に言うと、国の名前で好き嫌いを言う人は感情タイプです。
人を国籍でどうこう言う人は感情タイプです。
感情で国に対する嫌悪感があるので、その件ごとの判断をせずに国で好き嫌いを決めます。
だからその国が、その国の人が何をやっても文句を付けたくなるんです。
もちろん本人にその認識はありません。
自分の感情を正当化するための理屈を探して自己正当化しているので、本人は論理的なつもりなんです。
周りから見れば偏った意見を言っているので一発で分かりますけどね。
本当に論理的な人は、国は国、人は人、問題は問題ときちんと分けて判断できるので、国の名前だけで好き嫌いを言うような事はありません。

感情タイプは まず感情があって、それを正当化するための情報をネットやテレビで探す。
そしてそれを見つけてその情報が正しいと確信するんです。
つまり、どの情報が正しいかは初めから自分の中で決まっているんですよ。
情報があって、判断をしている訳ではありません。

つまり、国で好き嫌いを言うような人は テレビやネットに洗脳されやすく、感情的でコントロールをしやすいタイプという事です。

その利用されている良い例が隣の国で反日に利用されている人達なのはわかりますよね。


あとは正直すぎる人。
情報には必ず発信者の意図が含まれている事をふまえずに、情報を鵜呑みにしてしまう人。

その二つのタイプが洗脳されやすいと言えるでしょうね。
    • good
    • 1

NHKとBS民放は見ず、ひたすら漫然と「民放地上波」しか見ない人。

「テレビに洗脳されやすい人の特徴教えてくだ」の回答画像3
    • good
    • 0

テレビは影響を受けやすいくらいですが


ユーチューブなどが今より流行りだすとほぼ洗脳になる危険性があります
人の感情を持たないほうが人生は成功するような的確な生き方を選ぶ人が増えるでしょう
    • good
    • 0

プーチンみたいな人。


中国メディアにまんまとたぶらかせられました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!