dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳。小学生の子供が2人人います。
8年前、夫が軽い鬱となり、仕事を休みました。それから8年。完全ではありませんが、だいぶ回復はしています。季節の変わり目は体調を崩すことが多いですがそれはだれにでもあることなので気にしない様にしています。
夫に負担をかけないために、学校の役員も区の役員も私が引き受けてきました。家で夫の体調がすぐれないなと感じたら、出来るだけ負担をかけまいと動いています。そこまでしても、やる気がないとか、何事も後ろ向きにしか考えれないとか、投げやりとか、そんな夫をみていると腹が立って仕方ありません。
たまになんで私ばかりが…という気になります。そのせいか、最近何もかもがうまく行きません。
仕事も悪い役回りばかりが回ってきます。
子供は不安定だし。負のスパイラルとはこのことかと思うくらいです。
どうにかここから抜け出したいです。

質問者からの補足コメント

  • あ、すみません。
    仕事は復帰しています。ちゃんと仕事してます。

      補足日時:2022/05/08 11:23

A 回答 (3件)

夫側の立場で考えたのですが、うつを抜け出すためには理解者が必要だと思います。



夫さんがいま、どんなみじめな思いでいるのか、どんなつらい思いでいるのか、どんな絶望感を抱えているのか、どんな口惜しい思いでいるのか、・・・
こんな夫さんの気持ちに寄り添ってあげられれば、このスパイラルから抜け出す第一歩になるんじゃないかと思います。

《腹が立って仕方ありません。》
こうならない範囲でがんばるのがいいと思います。がんばりすぎるとかえって夫さんの負担になって、うつにもよくない気がします。

あと、もしかしたら子供さんがお父さんに心ない言葉を投げつけてしまうかもしれません。そのことからも夫さんを守ってあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0

なるほど・・・


それで8年間仕事はしていないのですか ?
そうだとすれば、単なる鬱だけではないです。
精神科の診察も考えなくてはならないです。
お勤めなどしているとしても、2人の診察も必要かも知れません。
「そんな夫をみていると腹が立って仕方ありません。」と言うことからも、マスadさんだけ心身とも元気で、全てが旦那さんの責任、と言うことも考え直す必要があるかも知れません。
    • good
    • 0

解ります


福祉施設に相談
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!