dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かを食べてて不味いと思った時に、咀嚼していた物でも口から出して捨てるのは普通ですか?
家の中でだけです。

A 回答 (5件)

不味いレベルによります。


例えば、酸っぱいとか腐敗的な感じがしたら吐き出しますが、ただ味が不味い、おいしくない程度だったら出すことはないですね。
1口だけ食べて、あとは食べないと思います。
あるいは「味変」できるなら、工夫して食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/08 22:12

家でも外でもほとんどやりませんね。


理由は食べ物の好き嫌いが少ないのと、嫌いだと考えられる食べ物はそもそも口に入れないからです。
しかし、全く無いわけではないですね。
ただ、普通かと聞かれると普通ではないです。
外では論外ですし、家の中でもあんまり良くない。癖になると人間性がどんどん下がる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/08 22:12

時々やってます。


不味い=腐ってたり毒があったりの判断でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/08 22:12

不味いと思ってはしませんね、それは異常です。


鮮魚などで傷んでいたりした時は出します。
お店でもしますよ。
私は子供の頃から鮮度の良い物を食べて育って来ていますから、当たりそうな物を食べると直ぐに分かります。
事実、魚と肉で2回当たっていますから、素材の味に関してはかなり敏感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/08 22:12

自分で作った物なら不味くても食べる、他人が作った物なら一言不味いと言うが取り敢えず食べる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/05/08 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!