dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は池袋から走ってる東武線に乗った事がないのでわからないのですが、みなが東武沿線にだけは住みたくないと言うのですがなぜなのでしょうか?

A 回答 (4件)

私は東上線の終点の手前に住んでいる高校生です。


東京の中央線沿いの学校に通っています。

たしかに東京の人の東上線のイメージはあまり良くないです。
学校の先生でもひどい事を言う人がいます。
しかし毎日乗っている本人としてはべつに悪い沿線ではありません。
見かけの悪さであって中身は他の沿線と際立って変わっているわけではないと思います。

まず、
第1に東京の西側を走っている電車としてはかなり田舎を走っています。
都心の池袋から急行で約10分、有楽町線終点の和光市駅を過ぎると畑が現れ、各駅の間はのどかな田園風景が広がったりもします。
(私はこれが大好きなのですが)
30分、川越を過ぎると関東平野の一面田んぼ、筑波山、赤城連山、榛名山、男体山、浅間山、秩父連山が広がります。
1時間、武蔵嵐山を過ぎると山の中を走ります。

第2に、車両や設備は比較的古いです。
大半が製造から3~40年もたつ車両、さらにこの3月に一編成だけ新型車両が入った時まで、10年近く新型車両は入っていません。


「古い+田舎」=「ダサイ」になってしまうのかもしれませんが、
私は最近の都会の風潮である、どの駅も人工的で化学物質的な統一された駅、よりも暖かみがあって、のどかで、良いのではないかと思います。


少し前まではたしかにマナーの悪い乗務員や乗客もいました。
しかしそれも最近の東武鉄道の様々な努力によって、ほとんど改善されました。
なにより、沿線が平和です。そして、自然が豊かです。
池袋から来る列車の終点(1時間15分)である小川町は
「都心から最も近い自然」と言われています。
小川町の紹介:http://hiki-life.net/「比企ライフネット」

ほかの沿線では最近凶悪事件の話をよく聞きますが、
私の近くではそんなものは関係無い、という感じです。

平和が一番。私は東武東上線は良い沿線だと思います。


下に2つのサイトを紹介します。
「もっとよくなれ!東武東上線」(少しデータが古いですが、おもしろい)
http://homepage2.nifty.com/uotsu/tojo/tojo.htm

「東武東上線応援サイト」(東武東上線について知りたい人から、ファンまで幅広く楽しめるサイト)
http://tobu.ebacchan.com/index.htm

こんなサイトがあるなんて、人々の心があたたかい証拠だと思います。(私の勝手な思い込みかも??)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。文章を拝見し東武線やその沿線の魅力が伝わってきました。機会があったらぜひのってみたいです。

お礼日時:2005/03/28 15:58

2年前、京王線沿線から東上線沿線に引越しましたが、、駅員の教育不足の場面には何度もでくわしました。

本当に敬語は使いませんよ。券売機でパスネットカードが出てこないので呼び出しボタンを押したら、横の扉から顔を出したので、その旨伝えたら黙って扉をパコンと閉められました。最終的には隣の券売機で買えたのですが、なんだかな、という感じです。
マナーの悪い乗客の比率は高いと思います。地べたすわりこみ、喧嘩、大股座りなど。
京王線より良い点は休日はがらがらに空いていることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私が聞いた内容も似たようなものだったとおもいます。京王線は何度か乗ったことがありますが私が乗ったことのある都内の私鉄で一番すばらしいとおもいました。

お礼日時:2005/03/28 15:51

この話はよくききます。


田舎だからとか、そういった理由ではなく東武東上線に問題があるためです。
まず駅員の態度です。客に対して敬語を使いません。
高圧的な態度で威嚇するような感じですね。

私が見てびっくりしたのは、ある運転士は制服の上着はボタンをはずしたまま、帽子もかぶってなく
指差し確認もしてません。おまけに履物は雪駄で片手で運転してました(もちろんツーハンドルです)

友人から聞いた話では、ある駅でオーバーランしたとき、いきなりバックで戻ったそうです・・・。
かなりオーバーランしたそうですが・・・

よく事故が起こらないなぁ、というのがマニアの間では言われてました

ですが、これはもう10年くらい前の話で、今はこんなことはありません。
設備もよくなり、車両もよくなり、社員の質も向上しました。別に沿線にすむことに何も問題ないでしょう。

それから、同じ東武鉄道ですが、伊勢崎線では北千住以遠の乗車率がものすごいです。ラッシュ風景のNEWS映像は、必ずといっていいほど、朝の東武線北千住駅が資料映像として放映されてます。
また、運輸省時代は運輸大臣が新任時の視察はここを訪れるなんてうわさもありました。
東武鉄道は日本のラッシュの代表みたいに扱われているんですね。
これが、東武鉄道のイメージを落としているのかと思います。

北千住駅も改装され、半蔵門線との直通運転も始まった現在。あの頃のひどさはないでしょう。

いずれにしても昔のことです。
それほど気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうやら私の周りには、東上線に偏見があったようです。

お礼日時:2005/03/27 17:22

池袋駅に関わっているわけではないのですが、学校に通う際に東武線使ってる身です。


一応、個人的に推測してみました…。
沿線に住んでる方には少々失礼な言い回しになってしまいそうですがご了承くださいm(_ _)m

東武線は埼玉→東京を挟んで通っているわけなのですが
私は何度か埼玉の駅から池袋まで行ったことがあります。
都会の人からすれば池袋周辺に比べたら、埼玉県内を走る東武線沿線は
あまり交通的にも不便(?)ですし、畑などがあって田舎っぽいです。
そういうのが好きな方にはもってこいですが(^-^;

ですが都会と比べて静かですし、そういうほんわかした雰囲気が好きな方は合うと思いますよ。
個人的には短所はないと思うんですよね!
だからなんで質問者さんの周りのかたがそんなに嫌がるのかが分からないです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。私の説明が悪いので補足します。池袋から走ってる東武線とは、浅草から走ってる東武線と区別するためです。知り合いの話では、便利さではなく、乗車マナーや客層のことのようです。私は偏見もなく、全く乗ったことがないのでわからないのですが・・・・

補足日時:2005/03/27 14:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!