dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある施設でタブレットを使って研修を行うのですが、ネット環境がないとわかりました。
Wi-Fiを作り出すにはどうしたらよいですか?
ルーターというものはあります。

A 回答 (8件)

>移動して持って来たら



業務用ルーターなら壁や天井に固定するのが普通なので、
移動が出来ない事が多いです。
それと、ネット環境が無い=有線LAN が引いてない、なので、
ルーターだけ持ってきても使えません。

ここで聞くより、その施設の管理者に聞くのが手っ取り早いです。
    • good
    • 0

50人規模の利用だと業務用の無線ルーターが必要です。


家庭用では同時接続台数が足りません。

その施設で有線のLANでネット接続設備があるなら無線ルーターの接続でWi-Fi環境が作れますが、ネット環境自体無いならモバイル回線を利用したものを利用するしかありません。
    • good
    • 0

インターネットにつながってなくてよいのであればWi-Fi親機(Wi-Fiルーターなど)を置くだけです。



現地にインターネット接続環境が無い状況でインターネットを使いたい場合はポケットWi-FiやSoftbank Airなどインターネット側の通信に携帯電話回線を使用する通信機器を用意されればよいです。

研修先が自社などではない組織で、そこにインターネット接続環境がある場合、その研修先組織のインターネット接続環境を利用したい際はその組織のセキュリティーポリシーにしたがう必要があるますので研修先にご相談ください。

参考まで。
    • good
    • 0

ルーターがあって、ネット環境がないとはどういう状況でしょうか?


ルーターがインターネットに繋がってないのか、繋がってるけどWi-Fi機能が無いのか。

それから、研修に参加するのは講師含め何人でしょうか?
Wi-Fiルーターには接続数に上限があり、一般的には10台程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターは別の会場にあるらしく、移動して持って来たらWi-Fiつながると聞きましたが、できますか?

お礼日時:2022/05/13 09:09

ネットで調べましたが、2つの方法があるそうです。


1つ目は、WIMAXと契約してモバイル回線を使うこと。これのメリットはスマホ以外にも接続できる点、通信を節約できる点があります。
デメリットは、現在のWIMAXは月間通信量制限は存在しないものの、一日の通信量制限があり、それを超過すると通信制限がかかります。ちなみにモバイル回線式のWIFIはソフトバンクも販売しているそうです。
2つ目は、インターネット固定回線を引くという方法です。有線式WIFIで、一日の通信量制限は存在せず、通信も安定するためおすすめらしいです。
月額は節約次第で5000円から2000円までカットできるそう。この方法を実行するためには、3ステップが必要。①固定回線を引く。家の中に固定回線を引っ張ってきましょう。月に3000から40000くらい。フレッツとぐぐるといろいろでてきます。それかNTTなどに聞きましょう。②プロバイダと契約。プロバイダと呼ばれる通信業者と契約することで初めて接続することができます。料金は800円ほど。③WIFI機器を設定する。楽天やAMAZONでWIFIルーターと調べれば買えます。3000円ほどです。これと固定回線を簡単な設定でつなぎましょう。これで完成。
詳しくはこのサイトを閲覧ください:https://www.rentio.jp/matome/2015/07/homewifi/
    • good
    • 1

Wi-Maxを使う。


スマホでテザリングする。
ポケットWi-Fiを使う。
有線→無線変換ルーターを使う。
など色々な方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ポケットというのは50人規模でも一台でWi-Fiつなげますか?
有線から無線ルーターを詳しくお願いします!

お礼日時:2022/05/13 08:50

タブレット端末を使う研修なのにネット環境を用意していないなんて、変な研修ですね。



施設の回線に勝手にルーターをつなぐことは出来ないので、ポケットWiFiをレンタルするか、自分のスマホとテザリングするのが手っ取り早いです。
    • good
    • 1

ポケットWi-Fiのレンタルがあります。


届いたその日のうちに使えますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!