
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
ご自分で自分の首を絞めている典型ですね。
結合セルなどにせずに表の作り方で「下段」の項目を素直にC列に表示するようにしておけば、そのままVLOOKUP関数で処理できるはずです。
>知識が足りずすみません。
知識の問題ではなく、自分で難しくしているだけと言えます。
どうしてもそのままなさりたいのなら、VLOOKUPではなく、MATCH、INDEX形式にして、
・MATCHの結果に1を加算
するか
・INDEXの範囲を1行分ずらしておく
のどちらかで実現はできるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
A4の紙を二枚繋げてワードで横...
-
5
コリドラスのお腹の一部分が膨...
-
6
いちいち報告してくる友人
-
7
気絶方法
-
8
エクセルで連続する数字からパ...
-
9
エクセル関数で数字の下一桁が...
-
10
PS3とipod
-
11
トリッピ?とっけん? チーム分...
-
12
PSPをインターネットに繋げたい...
-
13
砂絵で作品作りをしたいのです...
-
14
gooブログで記事をトップに固定...
-
15
エクセルで合計時間から特定の...
-
16
有効数字について 化学の計算問...
-
17
FULL HD 1080Pの取り扱い説明書...
-
18
合理主義と理性主義の違いはな...
-
19
√5.2=2.28…は、どうやって求め...
-
20
iPhoneの壁紙を透明にする方法...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter