
おはようございます。
ホットコーヒーを飲んでいます。
今日は休日で、のんびりしようと思っています。
雨が激しいので自宅で勉強します。
昨日、B型事業所に行ってきたのですが、そこの施設長さんが私の高校の後輩で
とても出来る方で大変刺激を受けました。
正直、私は利用者ですが彼女のようになりたいなと思いました。
体験も今回で終わりで上手く行けば来週から通うことになります。
私は、作業はできます。
施設長さんからどう?と聞かれたとき、余裕ですと答えてしまったのですが、
疲れていました。
なので、訂正をしました。
施設長は私からの刺激を受けたみたいでいつもより張り切っていて私もそれに影響されました。
昨日、施設長に電話しようと思ったのですが時間が遅かったのでお手紙を書きました。
尊敬しているとか書きました。
正直、職場に出来る人がいてライバルと言うか目標としている人がいることはいいことですね。
何だか、今日は目覚めもいいし、他の事でもやる気は出るしって感じです。
ただ疲れているのは確かなのでのんびりします。
目標とする人がいることはいいことですよね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目標があることは非常に大事ですね。
人は目標があることによって、それを達成するために努力をします。
そして、その過程の中でいろいろなことを学び成長します。
なので、目標が達成できずとも、一生懸命頑張った結果、自分自身の+となることが得られますから、目標に一歩ずつ近づけるように頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の孫を児童保護施設から引き...
-
うちの作業所の施設長が創価学...
-
生活保護申請中に仕事決まりそ...
-
児童養護施設の法的根拠
-
障がい者支援施設A 型を利用し...
-
「児童福祉法に規定されている...
-
家庭支援専門相談員について
-
学士会館って何?
-
息子は精神病で8月まで施設に入...
-
古文書の保存方法
-
ドーミー御茶ノ水、ドーミー白...
-
人生やり直しできる施設ってあ...
-
児童養護施設へ寄付する品物に...
-
里親について詳しく知りたいで...
-
結局
-
親も兄弟も頼める知人も居ない...
-
「児童福祉施設最低基準」条文...
-
介護施設見学での質問
-
除名された方が良い気がしました
-
体育館の2階部分のギャラリー...
おすすめ情報