dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方NEC DVD_RW ND-1300Aというドライブを使っているのですが、焼こうとすると、必ず書き込みエラーが出ます
ライティングソフトはRecordNow!を使っています
また、DVDの再生は可能で、CDを焼くこともできます
これはドライブの異常でしょうか、ライティングソフトが悪いのでしょうか
尚、DVD-Rは数多く試していますが、どれも焼くことは出来ませんでした。

A 回答 (5件)

>焼こうとすると、必ず書き込みエラーが出ます



エラーが出ます原因の一番多いパターンは、ライティングソフトRecordNowのバッファー不足です。

具体的な使い方は解りませんが、ライティングソフトの場合は、バッファーの変更が出来るソフトが多いです。

その分、メモリーも使いますので、メモリーが、256MBでしたら、512MB以上に増設してください。
メモリー不足の場合にも、発生することがあります。

この回答への補足

メモリは512MBあります
バッファを変更しているかどうかわかりませんが
セクター容量をMAXにしても失敗しました

補足日時:2005/03/28 08:47
    • good
    • 0

#3です。



>メディアに問題はないと思います
>十数回いろいろなDVD-Rで焼いていますが、一枚も焼けたためしがないからです

一回も成功したことがないんですか?
それは...故障の可能性もアリですねぇ。
ちなみに、このドライブは台湾製の安いメディアとの相性もいいみたいで、自分は「Su●er-X」という激安メディアを良く使ってますよ。
お気に入りのDVDを焼く時だけマク●ル等の国産を使います。

>あと、NTFSであることを確認するにはどうすればよいのですか?

「マイコンピュータ」を開き、調べたいドライブを右クリックして「プロパティ」をクリック。
”ファイルシステム”として、NTFSとかFATとか見えるはずです。

なぜNTFSじゃないとマズイかというと、DVDを焼く際に作られるイメージファイルが4GB以上のサイズになることがあり、NTFS以外の例えば"FAT32"では4GB以上のファイルを扱えないからです。

あと、少し調べてみたのですが、「RecordNow」がND1300Aに対応していない可能性もあります。
他のライティングソフトも試してみては?
自分が購入した時、IOデータの製品として販売されていたのですが、同梱のソフトがB'S RECORDERでした。

DVDについて熱く語られているサイトを紹介します。
フリーのライティングソフトもあるようで(自分は試してないのですが^^;)、同サイトで紹介されています。

参考URL:http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
    • good
    • 0

>NTFSであることを確認するにはどうすればよいのですか?



Cドライブを右クリックして、プロパティで確認できます。
左側の項目を見てください。
    • good
    • 0

当方、同じドライブを使っています。


RecordNowではなく、BsRecorderですが..

書き込みにはどんなメディアを使っているのでしょうか?
メディア推奨書き込み速度に合わせて焼いてますか?
Cドライブ(書き込みの時、ワークに使うHDD)はNTFSになってますか?

この回答への補足

メディアに問題はないと思います
十数回いろいろなDVD-Rで焼いていますが、一枚も焼けたためしがないからです
あと、NTFSであることを確認するにはどうすればよいのですか?

補足日時:2005/03/28 22:39
    • good
    • 0

HDDの空きエリアが不足してもエラーは出ます


5GB以上の空きはありますよね

この回答への補足

ええ、CドライブにもDドライブにも空き容量はあります

補足日時:2005/03/28 08:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!