dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごい度素人の質問なので よろしくお願いします。

子供の運動会の写真をデジカメでとりPCに取り込み、それをCD-Rにコピーし友達のノートパソコンで見たのですが、CD中は空の表示で、ファィルが存在しません。

ブリーフケースに入れて、それからコピーをしたのですが、やり方が変なのでしょうか?それともなにか設定があるのですか?

以前はそれで大丈夫だったのですが、今回できません。

どこが悪いのか度素人にわかるようあらゆる可能性を教えてください。

お願いします。

A 回答 (10件)

フロッピーだろうとどんなメディアであろうとちゃんと書き込んで相手のパソコンがそのデータを読み込める環境なら大丈夫です。

データはJPGなんでフロッピーのドライブさえあれば読み込めます。

XPでもおそらく大丈夫です。あのユーザーズガイドが作成された時がXPが出るより昔なのであのような表記なのでしょう。

相手にDirect CDが入っていなくてもCD-ROMドライブで読み込める方法がちゃんと書いてますよね。その通りやれば大丈夫です。相手側は書き込む必要はないですし。

あと、あのユーザーズガイドより易しそうなマニュアルのサイトを見つけましたので下にのせときます。よろしければ参考にしてみてください。ユーザーガイドではDirect CDよりEasy CD Creatorの方を推奨しているので私もそちらの方が良いと思います。そこらへんの判断をあなた次第ですので。では、がんばってください。


http://www.cc.u-tokai.ac.jp/FAQ/PC/kiki/cdrw/dir …

http://www.cc.u-tokai.ac.jp/FAQ/PC/kiki/cdrw/eas …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございました。

できました!

サラのCD-RでEasy CD Creatorでてきました。

いろいろ勉強させてもらいました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/11/04 21:16

あなたのパソコンはMEですから大丈夫じゃないんでしょうか?XPに対応してないというのはEasy CD Creator4がwritting softとしてXPに対応してないというだけで、一度データを書き込んでしまえばOSが何であろうとCD-Rを読み込めるなら大丈夫なはずです。



あとEasy CD Creator4が使えないとしてもDirectCDがあれば大丈夫だと思いますが…。

この回答への補足

すいみません 
もうひとつ聞きたいのですが、

DirectCDウィザードでCD取り出しのとき、Windows 95/98,
NT.4.0,2000のCD-ROMドライブでよみこめるようにCDを構成します。

とあります。

XPがはいってなくても大丈夫なのでしょうか?

それともうひとつが次回はDirecCDから読み書きを行います。

とあります。

ということはXPにDirectCDがないとできないということではないのでしょうか?

ほんとに度素人ですみません。

補足日時:2004/11/01 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか・・・。
また 勉強になりました。

ということはやはり書き込みができていないということですよね。

ちなみにフロッピィーディスクで書き込んで友達のでみれるのでしょうか?

たびたびお世話になります・・・。

お礼日時:2004/11/01 23:23

JPEGなら誰でも見れるはずですから大丈夫だと思います。

となるとちゃんと書き込めてないということですねぇ。でもファイルらしきものがある。う~ん…。

フォーマットってことはCD-RWのことですね。Direct CDはあんまり評判がよくないみたいなんで個人的にはあまりお薦めできません。一度書き込んだものを消す場合はEasy CD Creatorの初期化(全消去)してからEasy CD Creatorで書き込んでみてください。

CD-RについてはEasy CD Creatorで書き込めないの理由はよくわかりません。少なくともMEで見れてXPで見れないということはないと思います。

あと気をつけることはwritting softの競合です。Direct CDは初めからインストールされていませんでしたか?そういうソフトは常駐している(常にそのソフトが起動している)可能性があります。そこで後からEasy CD Creatorなどのwritting softをインストールして起動するとDirect CDと競合しておかしな動作をすることがあります。もし、そうならDirect CDをアンインストールしてEasy CD Creatorだけで動作させてみてください。Direct CDが初めからインストールされているソフトならバックアップCDがあるはずなんでまたインストールし直すことができますので。

常駐しているかどうかを確認するにはctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを呼び出しアプリケーションのタブを見てみてください。常駐しているなら起動していなくても常にそこに名前があります。

では、がんばってみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悲しいことが判明しました。

素人ながら roxio サポート をwebで検索したら Easy CD Creator4 は xp に対応しないとありました。
CD Creator5 から対応とあって今までの苦労はなんだったのか・・・。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

勉強になりました。

これから どうすれば いいのか・・・。

お礼日時:2004/10/30 02:22

う~ん、MEで見れてXPで見れないなんてことはないと思いますけど。

可能性としてはあなたのCDに移しているデータ自体が友達のパソコンで見ることができるのかということです。データは本当に画像データだけなんですよね?ファイルの拡張子(ファイル名の.以下)は何ですか?example.jpgならjpgとなります。

そこで友達にCDを開いた時に全く何も入ってないのか、何かファイルらしきものがあるのに画像が見えないのか聞いてみてください。ファイルらしきものがあるのに画像が見えないのであればその友達のパソコンがそのデータを見れる環境にないだけで実際にはちゃんと書き込めています。まずはそれを確かめてみてください。それでも画像データで見えないことはないと思いますが…。

どうやったらちゃんと書き込めるかについては答えられません…。前の参照URLの内容をよく読んでがんばってください!恐らく「データCDの作成」、「CDの書き込み」を見ていただければ大丈夫だと思いますので。また何かあれば補足しといてください。私に答えられる範囲ならお答えしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとーに面倒みてもらいありがとうございます。
感謝、感謝です。

画像データのみです。
拡張子はファイルの種類でいいのでしょうか?
種類はJPEGイメージとなってました。
Joint Photographic Experts Group (JPEG)

友達のでみるとファイルらしきものはあるけど、見れないとのこと・・・。

数人に同じCDをわたしてるのですが、誰一人見られないのです!

相手の環境をどうすれば見れるのでしょうか?
(お答えしずらい質問ですみません。)

あと、Direct CDでフォーマットするとCreateCDはできないのです。
CreateCDを作成するには新品のフォーマットしてないのだとできるのですが、一度フォーマットしたCDではCDレコーダにDirectCDが使用してるので使用できないとエラーがでます。

デジカメはCASIO EXilimです。

よろしくお願いします~(T0T)

お礼日時:2004/10/29 10:57

またまたNo.2です。

度々すみません…。少し調べてみたところAdaptec Easy CD Creatorなら書き込めますよ。参考になるかわかりませんが使用ガイドらしきサイトのURLをのせときます。

友達にあげるならやはりCD-Rの方がいいでしょう。CD-RWもかなり値段が下がってきましたがCD-Rに比べるとやや高いし。それに一度書き込んだ内容が消されないのがいいですね(笑)度々友達に画像を差し上げているのなら値段のことも考えてCD-Rが良いと思います。Adaptec Easy CD Creatorなら大丈夫だと思いますので。では、がんばってください!

参考URL:http://support.jp.dell.com/docs/software/71295/J …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ調べてもらいありがとうございます。

やり方が悪いのか、ぜんぜんできません。
また、質問なのですが、MEからCDに移してXPで見れない原因てなんでしょうか?

書き込みができてるつもりなのですが、CD-RWでも見れないといわれてしまいました。

挫折中です・・・。
 
たびたび すみません・・・。

お礼日時:2004/10/27 23:25

No.2です。

前までのメディア(データが書き込まれる媒体)がCD-RWならわかるような気がします。私が前にWindows98を使っていた時もメディアがCD-RWなら簡単に書き込めたような気がします。

ですがやはりメディアがCD-Rだと勝手が違います。writting softが必要になるでしょう。writting softにはNo.3の方がおっしゃっているようなものがありますがはっきり言って高いです…。新しいパソコンを買う予定があるならそちらの標準搭載されている書き込みツールを使う方がいいでしょう。標準搭載されている書き込みツールはあまり良くないと聞いたこともありますが…。

あとこれは余談ですがCD-Rは基本的にはデータのバックアップや残しておきたいデータを保存するために使用します。もし友達に見せるだけならばUSB接続フラッシュメモリなどを買ってみてはいかがでしょうか。簡単に何度でも読み書きできますし、画像データぐらいならばかなりの量を保存できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとご親切にありがとうございました。

Adaptec Easy CD Creator というのがあってそれがインストールされていませんでした。
これを使えば書き込みができると思ったのですが、どうでしょうか?

友達に聞いたところ、やはり前回はCD-Rでした。

友達には記録を上げるつもりでやってるのでCD-Rにしました。

でもフラッシュメモリなるものがあることを知ったことは勉強になりました。

Adaptec Easy CD Creator を使って友達に渡したのですが、まだできたかどうか連絡がきません。

それでだめならCD-RWでやり直します。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 23:51

Win98以前なら、確かに専用書き込みソフトがないとCD書き込みは無理です。

書き込みソフトを購入するかフリーソフトを探すかしかないと思います。以前できていたということから類推するとおそらくはWinXPと考えられるので・・・・
エクスプローラを開き、
  1.目的の画像ファイルをコピー(右クリック→プルダウンメニュー)
  2.CDドライブ(右クリック→プルダウンメニュー→貼り付け)
  3.《書き込みの準備ができました》メッセージの後、CDドライブ(右クリック→プルダウンメニュー)
  4.《これらのファイルをCDに書き込む》をクリック

もしかしたら、3~4の手順をはしょっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うちはXPでなくMEでした・・・。
ど素人に丁寧におしえてくださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/24 01:28

WindowsMEでそのようなことをしても、書き込みが出来ません。


WindowsXPですと、XPに標準搭載されている書き込みツールで書き込みが出来ます。

ですから、MEの場合、「CD-R書き込みソフト」と言う分類のプログラムソフトを使わないと、書き込みできません。

また、CD-ROMドライブを使っても、CD-Rへは書き込みできません。
CD-ROMドライブは、CD-ROMのディスクを読むためのドライブです。
ですから、最低CD-RWドライブでないと無理です。
それらを確認してください。

なお、「CD-R(DVD-RW等)書き込みソフト」として、知られているのは、「WinCDR」や「B's Recorder GOLD」「Easy CD & DVD Creator」等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりCD-RWでないとだめなのですか・・・。
CD-Rは書き込みソフトがないと自分のとこでしか使えないということですか?

MEがだめだとは知りませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2004/10/24 01:35

理由はよくわかりませんが以前はCDに書き込めていたということは書き込みソフトはインストールされているでしょう。

つまり今の状態で書き込みができるはずです。

CDの裏を見てみてください。データを書き込まれたところは書き込まれていないところと違いがあります。CDにデータを書き込むときは中心から外に向かって書き込んでいきますので中心と外側の色というか光沢というか、まぁ見た目少し変わっているはずです。しかも画像データならデータ量もたいしたことがないので中心あたりだけ他の部分と異なっているはずです。

まずはそれを確認してみてください。そうなっていればおそらく書き込めています。可能性として友達のパソコンがCDからデータを読み込めていないだけという可能性もありますので。もし書き込めているのであれば一度CDを取り出して出してもう一度セットしなおしてみてください。

以前はそれで大丈夫だったということはそっちに可能性が高い気もします。では、一度試してみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
CD-RWを以前に使っていたかもしれません・・。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2004/10/24 01:37

CD-Rには、コピーは出来ません。


一見コピーをしているように見えても、実際にはみかけだけの動作です。

本当にコピーを完了させるには、そのコピーしたつもりのデータをCD-Rの中に焼き込むという作業が必要です。
ソフトによっては、それを自動的に実行してくれる物もあります。
以前は、そのソフトがきちんと動作をしていたのでしょう。

CD-Rに書き込むには、専門の焼き込みソフトを使用するのが一番です。
CD-Rドライブに付属している事もあるし、CD-Rドライブ内臓パソコンならばインストール済みの場合もあります。
市販もいろいろとされていますが、フリーソフトもいろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

以前はCD-RWだったかもしれません・・・。

いろいろ教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2004/10/24 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!