dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
メディアプレーヤーで書き込みをしていて
なんども

ファイルを CD に書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または損傷していないことを確認してください。必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください。

と出てしまいます。
パソコンはNEC lAVie
メディアはビクターCD-R 700MB 
         CD-700XPF25 で
もちろん書き込まれていないもの使用です。
何が原因と思われますか??

A 回答 (4件)

こちらをお使いでしょうか?



http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lvla/ …

パソコンで CD メディアを使用する場合は、
「音楽 CD」を作る際でも、「データ CD」を作る際でも、全て「データ用 CD」で構いません。

本来、「音楽用 CD」として売っているメディアは、
パソコン以外の、単に CD に音楽を書き込むだけの民生用機械で使用される目的のメディアです。

「著作権」に関わる料金が上乗せされていますので、「データ用 CD」に比べて若干価格が上になっています。
よって、価格が上なので、「音楽により良い。」などは全くありません。
メディアの品質は両方とも同じです。

それはそれとして、WindowsXP 標準の書き込み機能を使って「データ CD」を作ってみたいのなら、
下記サイトの手順を改めてご確認下さい。
ただし、事前に、レンズクリーナー等でドライブのお掃除をなさってみて下さい。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

そして、その方法でも書き込みができなかったなら、
お使いのパソコンには「Roxio DigitalMedia」がインストールされていますので、
こちらを使って、CD メディアへ書き込みをお試し下さい。
CD や DVD メディアへ書き込みを行なう専門のライティングソフトです。

また、このソフトの操作手順などが分からなければ、パソコン付属のマニュアルを確認するか、
そのソフトの「ヘルプ」などでご確認下さい。
それでも分からなければ、NEC のサポートへ相談なさった方が早くて確実です。


結論として、ドライブのお掃除をして、WindowsXP の標準書き込み機能でもダメで、
さらに、「Roxio DigitalMedia」でもダメだったなら、ドライブのハード的障害が予想されます。
この場合は、NEC のサポートへ率直にご相談なさってみて下さい。
    • good
    • 0

WindowsMediaPlayerのみを使って、「音楽CD作成」を行った場合、使用CD-Rメディアが「データ用CD」であると、そういうことは起こります。


もし、OSがXPなら、次のページの方法でやってみてください。

Windows Media Player 10 で 音楽 CD を作成 (コピー) する方法
http://support.microsoft.com/kb/902139/ja

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やってみます。
出来たらご報告いたします。

補足日時:2006/12/05 21:46
    • good
    • 0

そもそも、お使いのパソコンのドライブには書き込み機能があるのでしょうか?



> パソコンはNEC lAVie

LaVie には数多くの機種があります。
詳細な型番をお伝え下さい。

型番が分かれば、その仕様が分かりますので、
他の方からもより回答が得やすくなると思いますよ。

この回答への補足

書き込みできます。
今までは出来ていたのです。
DVD-Rもついていて
DVDもかけます。
型番は LaVie LL970/DD です。
宜しくお願いします。

補足日時:2006/12/05 21:36
    • good
    • 0

データの書き込みができるかどうか試してみてください。


XPであれば標準の方法で、それ以外なら付属のソフト、無ければNeroなどの体験版で。

データなら書き込めたり、他の方法なら書き込めるのでなければドライブの不良である可能性が高いですね。

メーカー修理ならそこそこのお金がかかります。
自分でやってできなくは無いですが、もしノートなら初心者にはハードルが高いでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ドライブの不良も考えられるのですね・・・。(ToT)/~~~

いろいろと試してダメな場合、電気店に持ち込んでみます。

補足日時:2006/12/05 21:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!