
A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
閉鎖の理由でしょう確認すべきは
1)営業的には順調だったが高齢で後継者もいないから余力のある間に閉める
2)スタンドの貯蔵タンクの新基準適用に必要な費用がン千万。この負担が不可能で閉める
3)そもそも売り上げが全然で継続しても赤字だから閉める
よく有る話でもこんな感じで可能性有
1ならば、後継という選択もあるだろうけど
2や3で、なんとなくやってみようかな~じゃ無理です
No.7
- 回答日時:
後継を検討しているとの事ですが。
老夫婦が閉店した理由で、かなりリスクが変わります。
https://www.webcartop.jp/2018/05/236092/
スタンド地下にあるガソリン地下貯蔵槽が、原因で閉店した場合は、
維持費、改修費、お住まいの地域の規制などですね。(使用年数?)
場合によっては、改修、交換などで億単位の費用が掛かります。
※他の業種と違って、閉店舗を安く継続するのは、ハードルが高い様ですね。
例外としては、地下ガソリン貯蔵槽を大手の大手ガソリン企業などに、全額負担で改修して貰い、雇われオーナーなども、妄想して見ましたが。
そうなると、タダの雇われオーナーになるので、そのスタンドしかないメリットの利益を、大手企業に取られてしまうリスクもありますね。
また、近年は、電気自動車、ハイブリッド自動車、水素自動車など、
将来的なガソリン需要に関する問題も、想像できますね。
ガソリン地下貯蔵槽への費用が、重要な問題だとおもいますね。
(地元の、規制にも要注意ですね、何十年まで使用とか、色々、使用制限の法律があるようですね)
No.6
- 回答日時:
利用者がどれだけいるのか、その老夫婦は生活できるほど稼げているのか、それがわからんとなんとも言えんですね
ぶっちゃけ、近所にあるJAに対抗できる値段を付けないと客足は遠のくだろうし、サービスでも負けれない、正直結構厳しいと思います
ガソリンは投げ売りで、洗車やメンテ、販売なんかで稼いで生活する、くらいの基盤が必用だと思います

No.5
- 回答日時:
深夜まで営業すると電気代が100万軽くかかかる。
タンク交換まで後何年残ってるか気になる。
田舎は、家庭用燃料、法人、工業用大量に使う重油など受注が減ると
スタンド自体は赤字が多いので家庭用を残してスタンドは閉めてしまう。
クソ田舎でガソリンスタンドを営業するなら
スタンド部だけ補助金だしてる地域もある。
No.4
- 回答日時:
リスクは小さくはないでしょうね。
元売り会社も今後のガソリンスタンドのあり方を模索している位ですから。
今の油類の販売量や油種がわかりませんが、日本ではまだ10年やそこらはガソリン車はたくさん走っているでしょう。灯油需要もあります。
田舎の周りに何も無いところで老人が買い物にも困る場所なら、コンビニとかスーパーとライセンス契約して周囲の老人向けに移動販売するなどは今後期待は出来るかもしれません。
EVスタンドは今後各家庭にも設置が進みますので地元の人はスタンドではほとんど利用しないでしょう。
ガソリンスタンドの客は元々車に乗る、つまり移動手段がある人なので不便な所に平気である訳です。
それを逆手に取った事業が有望だと言えます。まずはマーケティングでしょう。

No.3
- 回答日時:
スタンドは立地条件がかなり左右されますし、かなりガソリンも高騰しているので、原価と維持費の負担が増えての事かとは思います。
どれだけサービス良くしたところで利用客を安定させるのは難しいです。安易に考えられるものは、異業種店舗の併設ですが、そうなると最低2店舗を管理する必要が出てきます。今後10年或いは一定の純利益になるまでの間に絶対数が増える地域なのかリサーチしてシミュレーションされた方が良いかとは思います。
事業計画書を作成したほうが良いかと思いますし、真剣に考えているのなら事業に関して勉強された方が良いかと思います。
流行りでは上手くいきません。スタンドの場合、大事なのは、その存在が日常(スタンダードな存在)になる事ですので。
No.1
- 回答日時:
ガソリンスタンドの経営は、かなり厳しいと言う事を聞いたことが有ります。
燃料だけの売り上げでは食べていけないそうです。ひと昔前までは、オイル交換、車検等で経営は何とか出来たそうですが、今は大型店に取られ食い扶持が無くなったそうです。
市場のリサーチ、経営計画をじっくりやってからの決断がいいと思います。
他店に無い何らかの付加価値の高いサービスをやっていかないと、経営は無理と判断できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
低収入の人達
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団について質問です。
-
大型のお店の外のスペースなど...
-
無職でも開業届出せますか?
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
古物商許可の取得について
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
事業用口座開設について。 開業...
-
本事業より副業で有名になった...
-
国道の北に建ってる物件と南に...
-
開業届について 先日、開業届と...
-
今年2025年以降、絶対に日本で...
-
会社の仕事、人間関係が面白く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
起業で大成功できる人は、投資...
-
起業について 本業より副業が収...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなっ...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業した...
-
民主商工会ってご存知ですか? ...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えて...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら...
おすすめ情報