
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Windows 10 と言う前提で、IME の機能で漢字を表示させることができます。
読めない漢字の入力にはIMEパッドを活用!IMEパッドの出し方・使い方
https://www.4900.co.jp/smarticle/6550/
IME パッドを活用します。マウスを使って手書きで入力し、表示された候補から目的の漢字を見つけます。その他、「総画数検索」 や 「部首検索」 がありますので、それらを使っても良いでしょう。漢字が判っているなら、手書きが一番早いと思います。
よく使う漢字は、そのまま読みで漢字辞書に登録すれば、直接変換で呼び出すことができるようになります。
Windows10 – よく使う単語の追加(登録) – Microsoft IME
https://pc-karuma.net/windows-10-ime-register-wo …
ただし、私のパソコンでは 「㺜」 は出てこなかったので、ブラウザ上でこの漢字を選択し、右クリックで 「Google で検索」 を行い、下記の読みを知ることができました。
漢字辞典 ONLINE
https://kanji.jitenon.jp/kanjiy/20680.html
「㺜」
部首:犬 犭 (いぬ・けものへん)
画数:16 画
音読み:ドウ、ノウ
意味:毛の多い犬。また、毛の長い犬。
Unicode:U+3E9C
「どう」 や 「のう」 で漢字登録すれば変換可能になります。

No.5
- 回答日時:
スクリーンショットを取って、画像として表示する。
エディターを使って漢字を作成する事も出来ますが、
その辞書をインストールしてあるPCでしか表示できません。
エディターはWindowsに標準で付いています。
余談
この質問をPCで見ているので、どんな漢字か分りません。
ロにしか見えないので。
No.4
- 回答日時:
変換の仕方が分からない漢字が画面上に(画像ではなく文字で)表示されているなら、それをコピペして辞書登録しておく。
文字データとして表示されているものが手に入らないのであれば、手書き入力機能を利用して入力する(Windowsにはその機能があります)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Google 翻訳 英語翻訳ソフトは良いものはありますか パソコン Chrome で右クリックで翻訳できるようにするには 1 2022/03/28 21:30
- フリーソフト 映画をChromecastにキャストしてみましたが、字幕が表示されません。 3 2023/08/07 07:10
- Android(アンドロイド) スマホでパソコン操作の文字入力 2 2022/05/12 21:13
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- その他(プログラミング・Web制作) ユーザー名を漢字で登録してしまった 3 2022/12/30 06:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報