
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マンションでしたか。
マンションとなると考え方が全然違います。GL工法(http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/syousai/gl_ …)だった場合は木下地はありません。こういう際は、GLの団子にビスをきかせるか(確実ではありませんのでお奨めしません)、やはりアンカーでしか固定できません。もしくはボード奥のコンクリに効かせるなんてことも選択肢に入りますが、マンションの管理組合の許可が必要かと思います。
ワインラックを固定するのであれば、一度リフォーム会社なりプロに相談するほうが良い気はします。
マンションはGL工法が一般的ですが、コンクリに直にクロスを貼ってあったりもします。(今回は違うようですが。)その際はコンクリに効かせることができるので楽なんですが・・
お話を聞く限りはGL工法ですので、プロにアンカー止めを頼むのが(もしくは相談)良いと思います。
アンカー参考:
http://www.hm.aitai.ne.jp/~ysh-inte/special_p.html
No.5
- 回答日時:
みなさんおっしゃるようにアンカーが耐えられても、石膏ボードが耐えられなければ意味がありません。
完全な固定を望むのであれば重量物を石膏ボードにアンカー止めするのはあまり良い方法とはいえないと思います。ちなみにマンションとかじゃないですよね?木造一戸建てなら30cmスパンもしくは45cmスパンで下地が入っているはずです。どちらかの壁からその寸法で追っかけてみてください。#4さんご紹介の下地探しは最もポピュラーで業者も使います。使い方さえわかれば一番確実に下地を探せます。デメリットは石膏ボードに針穴が残るので、さしすぎると針穴だらけになってしまいます。#2さんご紹介のような下地探しを使い、大体の場所を調べてから、#4さんの下地探しで確認するのが一番確実ではあります。(たたいて音で大体の場所を確認することが出来れば良いのですが。)
木造住宅なら90スパンに柱が必ずあります。そして、先ほども言いましたが、30or45cmスパンに間柱が入っています。最近の住宅には12mmボード2枚張り合わせのものもありますので、そういう場合は見つけにくいかもしれません。
どうしても見つからない場合はアンカーしかないのでしょうが、ボードの端の方は当然強度的に弱いので、注意してください。アンカー同士を近い場所に打つのも危険ですから注意が必要です。
丁寧な説明ありがとうございます。実は当方マンション住まいです。マンションの場合、間柱の間隔が戸建より広いということはあるのでしょうか?90cmくらいの間を針を打って探してみたのですが、どうしても見つからなくて・・石膏ボードに取り付ける方法を考えてみたのですが、皆さんのご指摘通りやっぱり柱に取り付けた方がよさそうな気がしてきました。
しばらく悩みが続きそうです。
No.4
- 回答日時:
こういうので、探されてはいかがでしょう?
「下地探し どこ太」
または、10~20 ミリの穴をあけて、針金を差し込んで、手ごたえで探してみるとか。
石膏ボードでもアンカーを正しく使えば、結構、耐えられるでしょうが、No.1 の方の言われているように、あまりにも重いと、壁自体(石膏ボード自体)が崩れそうにも思います。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/shinwasokutei/435193/49 …
針タイプのもので探してみたのですが、どうしても間柱がみつかりませんでした。マンションなので、間柱の間隔が広いということもあるのでしょうか・・
No.3
- 回答日時:
木下地等に石膏ボードを釘止めしている工法であれば、ボードの表面を叩いていくと、下地の場所は音が変化しますから、何とかそれを見つけて長い目のビスで固定することをお勧めします。
どうしてもやむを得ずボード用のアンカーを使う場合は、許容加重を確認する必要がありますが、引き抜きに対する強度と、直角方向(下向き)に対する強度は違いますから、店の人と相談して確認してください。
心配であれば、複数個のアンカーに持たせるか、ワインラック取り付け用の板材を接着剤とアンカー併用でボードに先付けして、それに取り付ける方法も検討してみましょう。
No.2
- 回答日時:
間柱探知器という便利な物が売ってます。
参考として以下に・・・
ホームセンターなどで探されてみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.kdsjpn.co.jp/products/mesutoro/mr50.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- アニメ 画鋲止めだと石膏ボードはすぐ取れたりするので石膏ボード用の画鋲があれば買いたいのですがそれて100均 4 2023/05/14 13:56
- DIY・エクステリア アンカーの種類と取り付け方法について 2 2022/08/01 10:46
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
ベニヤ?のはがれについて
-
タオル掛けを壊してしまいました
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
サイディングに木板の表札(3kg...
-
プレハブ住宅の手すり取り付け
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
コンクリート釘の打ち方
-
MDFパネルに釘は適するか
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
1階の点検口がありません。
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛...
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
天井にカーテンレールを
-
石膏ボードにネジ
-
プレハブ住宅の手すり取り付け
-
天井下地について教えて下さい...
おすすめ情報