dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内の壁面へ盤用キャビネットを設置しようと思っています。
日東 BF12-454です。
分けあって埋込型を購入してしまったのですが、隣の部屋までの壁内間隔が狭いため露出設置を検討しています。不格好になるのはこの際仕方ないと思っています。
壁面がクロス貼していない石膏ボードで、柱はおそらく軽量鉄骨だと思われます。プレハブ構造の建物です。
柱部分ビス留めを考えているのですが、キャビネットが重いので大丈夫か心配です。

現場で施工している方なら簡単なことなのかもしれませんが、素人なので良い方法ありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

スタッドの間隔によります。


 軽量鉄骨に下地を貼ってあるかないかで間隔が450mmか300mmですが、300mmの場合は、そのボックスがスタッドの間隔より広いため面付けしか方法はありません。
 一旦、丈夫な板を軽天ビスでしっかり取り付けて、その板にボックスを取り付け周囲を板で取り囲むことになるでしょう。ボックスにたくさん穴をあけて、ビス止めしてもよいのですが・・・。
 スタッドの間隔が広い場合も同様ですが、ボックスの幅が狭いため一本のスタッドにしか固定できません。そのかわり、スタッド間にボックスが納まりますので、壁を切り抜いてボックスの半分程度を壁に埋め込んでしまうのが良いでしょう。(配線が表に出ないので仕上がりは良くなります。)

 スタッドの間隔でいずれかを選択することになると思います。下地センサーで調べて見ましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!