
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
USB メモリも色々あって、発熱するものは USB ポートに差しているだけでかなり熱くなります。
これは、NVMe M.2 SSD が高速でアクセスするために発熱するのと違い、その USB メモリの特性ですね。恐らくアイドル電流が多いのではないでしょうか。そのような発熱の多い USB3.0 のメモリを持っています(笑)。音が鳴るのもあり得ます。繰り返しとが鳴るのも、定期的にアクセスしている所為でしょう。Windows は一定間隔で接続されているデバイスをサーチしています。幸いにも自分の持っている USB メモリからは音はしませんが、同じフラッシュメモリを使っている SSD では、音が鳴るものがありました。
USB メモリはアクセスがあると、高周波電流の振動で内部部品が可聴周波数に変換して音になってしまいます。通常は、音がしない場合の方が多いですが、たまたま音が出るような品質だったのでしょう。
音の件と発熱も含めて買ったところに相談してみて下さい。お店が不良品と判断したら、交換してくれるでしょう。
お店に持っていった所、No.6さんの言う通り
電流が流れた際の振動が音になって聞こえているとのことで、問題ないそうです。
発熱に関しては原因不明とのことでしたが、触れるレベルの発熱なら大丈夫だとの回答をいただきました。

No.5
- 回答日時:
USBメモリというのは、駆動部分がないため普通は音がするなんて考えられないんですけど、間違いなくUSBメモリが鳴ってます? PCの挿入部分が鳴っているのと違いますか?
考えられるのは漏電ですね。
触ってみて加熱してませんか?
まあ、PC関連で良くない感じがしたときは、すぐに使用をやめてバックアップを取れという鉄則があります。
それまで正常に動いてて、いきなりバッタリとまってそれ以降動かない、というのはデジタル機器あるあるで、アナログみたいにゆっくり壊れるということはありません。
USBメモリなんて高いものじゃないので、無事に動いてるうちにバックアップとって、使うのをやめたほうがいいですよ。
自然治癒はまず期待できないので。
No.4
- 回答日時:
USBには機械的に動く部分はないので音はならないはず、異音はPCから、またはスピーカーからってことでいいですかね?
お持ちのPCのストレージにはHDDを使っていませんか?であれば、恐らく本体HDDの駆動音じゃないかなぁと思うんですが
No.3
- 回答日時:
電流が流れると磁界が生じますから、その磁界によってすぐ近くの磁性体を微妙に動かしますし、電流が流れる線どうしで引き合ったり反発しあったりします。
USBメモリの内部部品は固定されているはずなので、動くはずはないのですが、微細に振動をすることはありえます。
USBメモリに読み書きするときの電流の変化速度は強烈に速いので、それが音になっても耳に聞こえるものではないのですが、電流の変化速度にもうねりというか波というか、耳に聞こえる程度の速度の変化があって、それが耳に聞こえます(極めて小さな音でしょうけれど)。
こうしたことは、他の(音を出さないはずの)電子機器でもあり、とくに珍しいことではありません。
> 何かの部品が壊れているのでしょうか?
読み書きが正常であればその可能性はまずなく、あえて言えば部品の固定が緩くなっている可能性はゼロとは言えません。
No.2
- 回答日時:
某有名電器街のパソコンショップ勤務の異色の30代後半女子です、HDDように物理的に稼働している部分は無いので、音がするのも、超高速なM.2NVMe 接続のSSDでも無いのにそこまで発熱するのもおかしいです、早めに販売店に相談しましょう。
No.1
- 回答日時:
他のパソコンで(USBハブ無しで)使用しても同じでしょうか?
音に関しては、USBメモリーの症例としてはあまり聞いたことがないです。むしろ、音の発生源としてはUSBハブが怪しいです。
発熱に関しては、USB3.0の場合は特に発熱することは確かです。ただ、程度にもよります。
心配でしたら、エレコムに問い合わせることをお勧めします。
https://www.elecom.co.jp/support/access/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の左前輪の異音について
-
cakewalk by bandlabで鐘の音は...
-
走行中の音
-
Soundcore Liberty 4を使ってる...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
Google検索で音の鳴らし方わか...
-
この音は何ですか?
-
朝6時、毎日あるいは土日?銃...
-
電子レンジのタイマーのチ~ン...
-
音の静かなハードディスクは
-
購入したノートパソコンから音...
-
CDによってdB(デシベル)が違う...
-
iPhoneの機内モードをONにして...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
運転中にシャッター音が鳴ります。
-
台車の音がうるさい
-
最近不定期に謎の通知音がなります
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
この音は何ですか?
-
最近不定期に謎の通知音がなります
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
夜や夜中に家にいると謎の音が...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
ポテトチップスを食べる時 自分...
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
職場でマウスの使い方がうるさ...
-
音で人は死ぬ?
-
テレビから「パキッ」というよ...
-
壁を叩くような音
-
蕎麦やラーメンのすする音
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
食べ物をすする音が苦手です
-
【給湯器】ノーリツのGBF-1610D...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
おすすめ情報
加えて、動作時はかなり高温になります。
(書き込みとかしてなくて、ただポートに挿しているだけでも)
触れないレベルではないのですが、触ると「熱っつ」って感じるレベルです。
PCの本体ストレージはSSDで、スピーカーに耳を当ててみましたが何も音はなっていませんでした。
明らかにUSBメモリからなっている感じです・・・
他のWindowsパソコンに、ハブなしの直挿しをしてみました。
そしたら、ピー、ピー、ピー、ピー、ピー、ピー、ピーと、7回鳴って一回とまる、そしてまた7回鳴って一回とまるというリズミカルな音になりました( ^ω^)
明日にでも購入した場所に持っていこうかと思います。
明日にでも持っていこうかと思います。