dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デザイナーの仕事をしています。
私は一つの仕事にもできる限りのことを
考えて、最善を尽くしたいと思うあまり、
考え過ぎてしまい、
毎回精神的な労力がかかってしまいます。

どうにももっと軽やかに、
でも最善にできないものかなぁと、
日々思っております。
でもどうしても、なん度も考えて、
ああでもない、こうでもない、
を繰り返す日々になります。

そんなときに、
斎藤ひとりさんの言葉で、
何でも70%の力でやりなさい。
100%なんて絶対無理だから。
物を作るでもなんでも、
やり過ぎちゃうと鬼気迫ったモノになる。
その方が良いものが作れるよ。
と。

あぁ、たしかに。と思い、
やり過ぎない事。を頭に置いて、
仕事に臨むようにしています、
が、デザインの仕事は、
答えがなく、
どうしても、
考え抜きたい気持ちの方が強く、
それも困難なのですが、
ここでおわり!と決断できなくて、
やっぱり70%で臨む事もまた
難しく、結局考えてしまいます。

すこし、頭の力を抜いて、
軽やかに考えたいです、、
アドバイス是非いただけたら助かります。

A 回答 (7件)

実力以上に自己評価が高い状態ではないでしょうか。



私はもっとできるはずという自分に対する期待値が高いので、その期待値まで高められるまでがんばってしまう状態かと。

もちろんあなたの実力は十分だと思いますが、与えられた時間も限りがあります。

もっと時間があればもっといいものができる、それは当然として、でもいまは時間がない、ということを受け入れていく必要があります。

時間を含め、限りがあるものを使ってデザインしていることを理解すれば、割り切りやすくなると思うのですがいかがでしょうか。

また、そういう傾向のある人は、デザインを言語化できていないケースがあります。

言葉にできないので、AとBとどちらにするか判断できないとか、現状がリソースを最大限活用できているかどうか判断できないとか、そういう迷いで時間を取られている可能性はないでしょうか。

もし思い当たる節があるなら、デザインを、ご自分の仕事を、言語化する癖を付けてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私は印刷物の編集デザインの事しか知りませんが


力みかえれば力が出る、というものではないんですから、ある程度リラックスした状態で最上の結果を目指しましょう、というのは当たり前の考え方だと思いますよ。

そういうのを「手抜き」としか捉えられない昭和の体育会みたいな頭しかない人もいるでしょうけどね。

基礎的・基本的な部分で完璧を目指すのは良いと思いますが、アイデアみたいなものはやればやるほどドツボに嵌まるなんて事もありますから、締め切りが許すなら第三者的な無責任な目で制作物を見るような余裕を持った方が良い結果が出せるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

あぁ、あの時、思い切りやってたほうが良かったかな と言う時が来るのか。



あぁ、あの時、もっと手を抜いて、楽に仕事をこなしてればよかったのに と言う時が来るのか。

どんな仕事でもそうだと思うんですけど「これ」と言う仕事だけは手を抜かず100%やる事で、あとから後悔しないんじゃないでしょうか。

年齢を重ねれば、どうしたって無理ができず、大体手抜きで要領よく仕事をこなせるようになります。無理ができるのは若い内の特権だと思っています。
    • good
    • 1

100%考えて、70%でまとめるのが良いかと。


30%はつぎの仕事に使うこととしましょう。
    • good
    • 1

私は仕事上、デザイン部と付き合いますがあり、良くその部屋に出入りしていましたが びっくりしたのか その部屋には漫画や雑誌だらけでした、


理由を聞くと 時代の変化やデザインの変化を見られし、頭を柔らかく出来ると言っていました、
そして服装は、かなりラフで
しゃれた服装で 先入観に縛られない様にしているとの事でした、

そしてデザイナーが言った言葉
最初に考えたデザインかベストです、
その他な案は良いのがない
と言っていました。
アイデアが浮かばない時は仕事中でも 外にでて市場調査をしていました。

要するに 常に頭を柔らかくして、時代の流れの先を読む訓練をしている 様です。

アドバイスになったかな?
    • good
    • 1

仕事以外の事で、色々な事に広く興味を持っ事がリラックスになり、アイデアは貴方の知らない事に多く隠れていると思う。

色々な事を知る事で、知識とアイデアが豊富になり70%位の仕事で100%の完成した物が出来ると思う。
どんな職業でも100%で仕事をしているとアイデアも余裕もなくなり、いずれ行き止まると思う。
    • good
    • 1

人に感動を与えるような作品って


手を抜いたものなのかな?
自分のために考えるなら手を抜いたもの
人のために考えた事って
手を抜くってそれなりのものじゃないですかね?
気に入らない回答でしたら
個人的な考えなのでスルーして下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!