dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピュータが普及したことで効率が良くなったと思うことはなんですか?

A 回答 (6件)

プラスインターネットですが・・・


 
情報収集ですね。
パソコンとネットがない時代は、調べ物をしようと思えば図書館へ行く、あるいは本を買ってくる、更には電話を掛けるなどの手間が掛かりましたが、今ではパソコンの前でキーボードを叩けば、たちどころに必要な(時として不要な!)情報が手に入ります。
    • good
    • 0

もうなにもかもだよ! 昭和から生きているからね!


むしろ、まだ効率化されつくしていない部分にいらいらします。
    • good
    • 0

仕事だと、事務や経理一般ですね。


表集計なんて一発ですし、預金,手形類,買掛金,売掛金の管理も楽で、伝票,領収書,請求書などの作成も一発です。
文章作成&印刷も、手書きコピーやガリ版なんて頃からしたら、かなり楽。

ホビーなら写真や音楽や動画などの編集や管理。複製も一瞬で、加工も簡単。大量でも管理し易くコンパクトに収まる。

ただ、結局は使う人次第で、逆に効率を下げる人もいるんですけどね。
    • good
    • 1

不明な事を図書館などで調べなくて済むのは楽かな。

(移動面で)
    • good
    • 0

こうやって


キミにすぐ返事ができる。

キミがケニアにいてもね。
    • good
    • 0

印刷の製版・組版(DTP)作業です。


写植時代と比べ雲泥の差があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!