
「ちゃんとした場で」「目上の人と」話すときに、足を組むのは、とても失礼なこととみなされる。が、これは日本だけの特殊な事情である(もしかしたら東アジアもそうかな?)。TEDトークで、プレゼンターやホストが座っている場合、真面目な話をしながら、思い切り足を組んでいる。同じく、アメリカやイギリスやロシアの首脳が会談みたいな場面で、やはり思い切り足を組んでいる。あれを見てどう思う? 「なんか、不躾な感じ」って思う? 「なんか変な感じ」って思う? 僕は、「いいなぁ〜」って思う。僕も、ちゃんとした場で他人と話すとき、足を組みたい。すごく気持ちよさそう。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『ちゃんとした場』の定義があいまいのようです。
欧米でも、ある種の『ちゃんとした場』では足は組みません。
その『ある種の』と言う言葉は、言い換えると『だれもが認める』となるでしょう。
この質問を見ると、質問者さんは『 TED Talk 』はその『ちゃんとした場』と位置付けている様に取れます。
しかし、アメリカの常識では、その程度は『だれもが認めるちゃんとした場』ではありません。
『ざっくばらんに話をする場』です。
では『だれもが認めるちゃんとした場』とはどこか。
それは、例えばアメリカの大統領が公式のセレモニーで主役を演じるときなどです。
それでさえ、一番大事な場面を終えれば足を組むことはあるかもしれません。
また、大学の卒業式で、ステージ壇上で最初に学長のスピーチが始まる前に大学の幹部が並んだ際も、初めのうちは全員足は組んでないと思いますが、時間がたてば組む人が出てくると思います。
一般論としていうなら、アメリカではそのように、日本にくらべて『ざっくばらん』な国です。
たとえばこんなこともあります。
ビジネスの世界で新しい取引先と付き合おうと思ったとき、両社のスタッフが揃って顔合わせをする会議が開かれたりします。
日本ならそんなとき、会が始まるとすぐに両者の人たちが偉い順に列を作り、ひとりひとり名詞を交換します。
相手に正しく向き合い、両手で名刺を持って相手に差し出し、自分の名、所属部署、役職などを伝えてお辞儀をする。
同じように相手が名乗るのを聞いて、『頂戴します』と言って名刺を受け取りお辞儀をする。
これを相手のすべての人に対してやります。
おくれてきた人の場合は、まだ名刺交換の最中なら列の最後尾で、もう終わっていたなら会が休憩に入った時や終わった時に相手の一人一人を尋ねてそれをやります。
アメリカではどうか。
もちろん日本式風にやる場合もありますが、たいていの場合、列は偉い順などはなく、ランダムな順番だったりします。
なので、最初はだれがどう偉いのかが全く分からなかったりもします。
では遅れてきたらどうか。
それはいろいろですが、例えばこんなこともありました。
先方の遅れてきた人が、他の人がプレゼンしている最中、私らに向かって名刺を手裏剣のように机の上を滑らせて送ってきたと言うものも。
その会議の場に大会社の社長がいたってやる人はやる。
『アメリカだなぁ』と思ったもんです。
アメリカのざっくばらんさ、感じていただけたでしょうか。
そうなんですね〜!
見てください、これ! スニーカーの靴底が思いっきり見えるくらい、上のほうに向けて足を組んでいます。印象的ですね。
https://youtu.be/szt7f5NmE9E
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 Q.型を中心にやって組手(フルコン、寸止め)は強くなるんですか? 〜現状〜 地方で沖縄伝統空手をやっ 5 2023/04/25 13:32
- 友達・仲間 場面緘黙症の子が同じクラスにいます。 席が近くてグループを組んだ事がありましたが、話さないし表情も変 1 2023/08/06 08:40
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- その他(恋愛相談) どう思われてルト思いますか? 【目線】 ・周りに人がいると不自然に目が合わない ・だけどこちらが見て 4 2023/05/11 09:04
- お酒・アルコール たくさん飲んでもあまり変わらない人って酔わないんですか? 2 2022/09/25 12:28
- その他(社会・学校・職場) くだらないですが、真実を教えてください。 1 2022/04/17 16:31
- その他(テレビ・ラジオ) 「視聴率」の価値は? 6 2022/06/10 21:30
- 特撮 皆さんは早く終わってほしい番組はありますか? 5 2022/07/13 04:54
- 心理学 友人の話ですが 大学時代カウンセリングを受けてました。 そのときのカウンセラーさん(当時40代後半? 1 2022/11/27 18:09
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
流石だね~~トランプくん!!!
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
カロリー表示 kcal と cal につ...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
「どこへ行きましたか「どこか...
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
アメリカでのお弁当は一様に茶...
-
アメリカの電話機を日本で使え...
-
海外に貴金属を送ることはでき...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
-
デミグラスソースの缶詰
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカに食品を送る際に必要...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
現在のアメリカのネイティブア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
happy Easterの返事について
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
トランプは 習近平さんに袋叩き...
-
カルローズ米
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ユダヤ人がアメリカで絶大な影...
-
アメリカでは、警察官より保安...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「風除室」は英語で何と表記する?
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
おすすめ情報