
屋根・外壁の塗装工事をすることになりましたが、隣家との隙間が狭く足場を隣家の敷地に設置しなければ工事が難しい状況です。
工事会社の代表取締役が何度も挨拶に伺いましたが、呼び鈴を押しても居留守を使われたり、やっと会えたら立ち入りを拒否されました。立ち入らないと設置は出来ないのでその部分の足場は組めずにいます。私も昼間仕事に出ているので夜しか帰宅できず、夜伺うのは失礼と思い、なかなか挨拶に行けず、やむなく文書(工事の連絡とお願いの件)を作成してポストに投函しました。その後直接伺うも居留守をつかわれています。隣家はこちらが挨拶をすると「仕方なく」返してくる(無視はしてないぞという感じ)で普段から感じが悪いです。その隣家に面する部分は工事をあきらめなければならないのでしょうか?また地面にははみ出さずに、空間部分(上部)だけはみ出すような足場を組んだ場合はどうなるのでしょうか?どうぞお助けください。補足:会えて拒否されたのは業者の方です。私の方は居留守を使われていて話すことも出来ていません。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
相手の年齢、性格にもよるけど。
まず一番最初の時は、虎屋の羊羹とか千疋屋の果物を持ってお願いの挨拶に行く。
そこでさらに、無事に工事が済んだらお礼の挨拶に来る、と言ってお土産持参を匂わせておく。
俺だったらそうしたけどね。
近所付き合いが良好の隣人なら1500円くらいの菓子折でいいと思うけど、ひねくれ者の隣人なら虎屋の羊羹は最低ラインだと思う。
でも、真面目な話、足場って1〜2ヶ月くらいは必要だと思うので手土産くらいは持って行くのも考えないと。他人の土地を貸してもらうんだから。
裁判だとかクレーンだとかより遥に安く済むと思うんだけど。
業者さんは菓子折りを持って行ったと思いますが。
今日もお留守なのか居留守なのか、真っ暗です。
玄関の電気がコッソリ消えたんで居留守なんでしょうね。
いつまでするつもりなのか、唖然とします。
No.7
- 回答日時:
法的にはどうにもならないですね。
>また地面にははみ出さずに、空間部分(上部)だけ
>はみ出すような足場を組んだ場合はどうなるのでしょうか?
>
施工が可能か?という質問か、隣地への侵入の質問か?
残念ですが隣地への侵入に該当はします。
ただ、足場の設置の拒否内容次第ということになりますが、
敷地に足場の足を置くことについての拒否なら、浮き足場が組める場所であれば約束を取り付けてしまえば工事は可能ではあります。
しかしもう一つ問題になるのは、隣地に入らずに施工できる現場&足場屋のスキルがどうなのかということです。
どうにもならなければロープ吊り足場ですかね。
嫌がらせに屈しないならそこまでやるしかないです。
(当然費用は増しますし、塗装屋が請けるかわからない)
素人目の私から見ても外壁が傷んでいるのでどうしても工事をしたいのですが( ノД`)
とりあえず明日弁護士に相談してみることにいたしました。
No.6
- 回答日時:
クレ~ンとかで作業できませんか?我が家はやってもらったことがあります
住宅街なので無理そうな気もします、というかそんなに大きな業者さんではないのでクレーン持っていなさそうです。
No.の回答者様は何故クレーンでやっていただいたのですか?
ものすごくお金かかったのでは?
No.5
- 回答日時:
>夜伺うのは失礼と思い…
って、平日の夜 9 時までなら、失礼なことありません。
毎日夜中の何時にしか帰れないのですか。
土日も休みなしですか。
>文書(工事の連絡とお願いの件)を作成してポストに投函…
隣にいて文書では、誠意をくみ取ってもらえなくてもやむを得ません。
>(お互いになるべく顔を合わせないようにしていた為もあるかも…
ふだんからそのようなお付き合いだったのなら、今さらどうしようもありません。
いずれにせよ、今すぐ再塗装をしないと雨漏りでもしているのですか。
見栄えだけの問題なら、その面は古くなったまま放っておくことです。
近所の人にも、
「隣が意地悪して足場を架けさせてあげないんだ」
と分かってもらえばよいのです。
何年かのち隠居して物静かになり、子供に世代代わりするのを待つことです。
辛口を失礼しました。
昨日は19時35分頃伺いました。
お留守の様で諦めたところ、19時45分にご帰宅されたので伺おうと思ったところ、家の全部の電気を消して物音をたてぬようにしているのを感じて止めました。(普段つけているところまで消していましたから)
そこまでされて押しかけることできません。
今日の夜またトライするか明日の午前中にトライするか考え中です。
No.3
- 回答日時:
空中もはみ出すのはダメです。
なのに、隣の樹木の枝が越境してきても勝手に切ってはいけないという矛盾……。
単に足場を立てさせてではなくて、「お隣に塗料が飛ばないための養生でもある」とか、お隣のメリットを強調すればよかったかも。
間に入ってくれる共通のご近所さんはいないですか?
なぜもう組んじゃったんだろう。。
緊急事態なんだから、仕事は午前半休くらいとれないですか?
朝から張って、出てくれるまでピンポン。
足場は搬入済みなんでしょうか。そうでないならどっちみち足場台がまたかかるから、もはや慌てる意味もないのでは。
庭に転がしてあるというなら、早い方がいいからやっぱ弁護士かな。
丁寧な説明をしようと、業者のしかも取締役が4度も訪ねたところ居留守(又は本当に留守)で全然会えず、工事もだいぶ遅れていたので右隣のお宅に許可を頂いたところで足場を建ててしまったのです。もちろん今拒否されている方面には一分もはみ出さないように。そして建てているところにやっとご主人と遭遇できたのでお願いをしたところ拒否されたそうです。業者さんもなんでそんなに意地悪するんだとびっくりしていました。
私が何度もピンポンしたら余計意固地になるでしょう。昨夜もわざわざ私がピンポンして諦めたところを見計らって帰宅、すべての家の電気を消して居留守。隣の家族の日常会話が全部聞こえるくらい近いので、いつ帰って来たとか全部わかっちゃうんですよね。やることの陰湿さにぞっとしています。挨拶も人にお尻を向けたままする人です。何が理由かは知りませんが、私の事を嫌っている様で、他の近所には当たり障りなく接しているようです。また私の住まいの近隣は私が越してきたのが一番新しく(それでも15年)近所づきあいは挨拶程度、回覧板もポストインという感じです。
裁判をしても「立ち入り」が出来るわけでもないわけですよね。正当な理由もないのに拒否されたらそれ終わりみたいな民法に疑問を感じます。どこかの戦争みたいに侵略したもの勝ち、反対にこっちはダメって言ったもん勝ち(´;ω;`)ウゥゥ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 防犯・セキュリティ うらで工事します…の真相 7 2023/05/09 15:45
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣の家の工事のために敷地に足場を組まれました。
その他(法律)
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確保するため敷地を借りる際のお礼の名目について
邦楽
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場を組ませてくれません。どうしたらいいですか?
一戸建て
-
-
4
外壁塗装をするために足場を組む際に、隣家に通知はしたが、隣家の承諾が得られず足場を組んだ場合、弁護士
憲法・法令通則
-
5
【とても困ってます!】隣の工事で家に傷が付けられました。
一戸建て
-
6
アイ工務店が敷地内に入ってくる
その他(住宅・住まい)
-
7
隣人が勝手に敷地内に入ってきました
その他(法律)
-
8
隣の建築工事の足場が私の家の軒下の雨樋にわずかに接触していて、風が吹
一戸建て
-
9
エアコンの室外機を取り付けた次の日に隣人から苦情
その他(住宅・住まい)
-
10
外壁塗装工事の際の隣家とのトラブルについて
リフォーム・リノベーション
-
11
隣家の外壁塗装工事。我が家のフェンスを取り外す?
一戸建て
-
12
建物修理工事での隣地立ち入りを拒否され困ってます
その他(住宅・住まい)
-
13
工事前の挨拶がない業者さんへ
その他(住宅・住まい)
-
14
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
15
隣が、塗装工事するのに、足場用土地を貸して欲しいというのをことわることができるか?
一戸建て
-
16
我が家の上空をクレーンが無許可で通過しました
一戸建て
-
17
隣家の外壁修理に伴う足場について
その他(住宅・住まい)
-
18
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
19
隣地新築中の足場について
一戸建て
-
20
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
無印良品の4段ストッカーの解...
-
デジカメからSDカードが抜けない。
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
物置の移動について
-
西部警察の装甲車レディバード...
-
間仕切り撤去・梁補強の費用
-
家の解体費用について
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
道営住宅の修繕費が百万以上か...
-
便槽入れ替えの工事費について
-
工務店を装った不審な訪問者 ...
-
リフォーム業者のミスについて
-
集合住宅用郵便ポスト
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
無印良品の4段ストッカーの解...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
マンション受水槽の撤去費用と...
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
家を壊す時の費用
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
隣の工事現場(建築現場)に目...
-
物置で展示処分品を購入するか...
-
隣家の解体工事
-
家を壊すのにはいくらかかるん...
-
西部警察の装甲車レディバード...
-
解体後の残土処理等について
-
間口2メートルの旗竿地の戸建て...
おすすめ情報
法テラスのHPにて診断してみたところ、私の収入では相談は受けられないみたいです。高収入でもないのに( ノД`)シクシク…