dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持ち家なのですが隣の家が解体して建て替え(新築)をするそうなのですが、そういうのでトラブルに遭われた方いらっしゃいますか??(資材で壁が傷ついたりetc)どのようなトラブルでどのように解決したのか教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
またこちらの心構えや対策すべき点などもありましたら教えてください!!

A 回答 (6件)

 うちは自宅が昨年火事になり解体、今年新築の建て替えを致しました。


お隣は、両隣とも家屋なので心配してましたが...
とりあえず、解体・新築前にはご近所へご挨拶とお詫びをしに行き、
後は、業者さんにお任せしていました。自分ではどうする事も出来ないのが本音です。
 トラブルには、到りませんでしたが・・・トラブルの際には
業者さんが、対応してくれてたと思います。ご近所付き合いは大切ですからねぇ
お互いトラブルには、巻き込まれたく無い気持ちは有るはずです。

 とはいえ、お隣に面した壁くらいはまず工事前の状況として
証拠となるお写真は、撮影された方が良いんでは無いでしょうか?
何か有った時には、ご近所付き合いを壊すような事をせず
立て替え業者さんに直接、お写真を見せ申し出れば良いと思います。

 あと、境界のブロックが有るならそれも調べておいた方が良いでしょう。
後のトラブルの原因に、なりかねませんから・・・
(うちの場合、隣が境界より出てるためこちらが控えて立て替えしました。)

 立て替えとなると、長い期間となるでしょうけど・・・
トラブルの無いように、終わると良いですけどねぇ・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
早速ハウスメーカーさんの方に問い合わせたところ
後日訪問して説明をしてくださるそうです。やはり写真は撮っているようなので1部戴きたいとお願いしようと思います。
やはりお隣さんとは長いお付き合いになりますし、いい関係でいたいので、トラブルになるのがすごく心配でした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 02:11

建築会社勤務です。



過去にあった経験をご紹介します。

1:早朝、夜の工事騒音・・・例えばお隣の方(もしくは建築会社)の都合で、いついつまでに工事を終えないといけない、といった場合。現場の職方が朝早く、若しくは夜までトンカンやってしまう事があります。通常は8時くらいから5時くらいまでなんですけど・・・

これは、あらかじめ建築会社(工事中は道路側などに、施工業者、担当者名、連絡先の番号が書いてあると思います)に、「赤ちゃんがいるので工事時間を守ってください」と伝えておかれると良いと思います。
5時で終わると思っているところ、6時までやっている日もある、8時までの日もある・・・では落ち着きませんからね。

2:壁や塀への傷など。
他の回答者様がお答えの通りですが、例えばアルミフェンスなどが何かをぶつけられて曲がっていたり、あと外壁塗装の時に塗料が風にのって飛んできたり、という事がありました。ただ大きな会社であれば、しっかりと資材管理しているでしょうし、また万が一なにかあれば補修してくれると思います。

後で補修がきく分はまだいいのですが(今から心配する必要がないもの)、音からは逃げようがないので、1の工事時間は伝えておく価値ありだと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。今日ハウスメーカーさんの方に問い合わせて見たところ、後日訪問してくださるそうです。
今回みなさんに戴いた回答をもとに色々お話して行きたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。全員の方にお礼をしたいのですが、2つに選ばざるを得ません。
すいません。感謝しております。

お礼日時:2005/10/31 23:45

はじめまして。

以下のような事が考えられます。
解体で出るほこり、これは完璧に防ぐ事はできませんのでお外で布団を干したり、洗濯物を干すのはしばらく止めておいた方が無難です。
騒音。重機の往来がしばらく続くと思います。
赤ちゃんなど、音に敏感な家族がいらっしゃる場合は昼間は避難した方がいいかもしれません。
その他、道路に駐車されて通行に不便が出るかもしれません。
新築される、工務店やハウスメーカー等の担当の人の連絡先を教えてもらっていた方が後々ご近所さんへ直接言わないで済みますし、トラブルにならないと思います。ほとんどの職人さんは携帯を持っていますのですぐに担当者さんから指示がいくと思いますよ。
あとはゴミの片付け。これから乾燥しますので万が一にも火事にならないようにしてもらう事も大事です。
思いつくまま書きましたが、トラブルは起きないのが一番ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
生後4ヶ月の赤ちゃんがいるので騒音はかなり心配です。ハウスメーカーさんの方にも問い合わせて見ます。

お礼日時:2005/10/30 01:46

新築をお祝いしたいという気持ちを持つことだけが、あなたの心構えかと思います。


事故があれば通常の建築業者は保険に加入していますから賠償されます。

質問者さんのことではまったくありませんが、
実際に起きていることとして、ひがみやねたみの気持ちを持ったり
その気持ちから意地悪をして気まずい思いになることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはりお祝いしたいと言う気持ちは大切ですよね。
お隣さんなのでこれからもいい関係でいたいですし(^^)ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/30 01:48

>隣の家が建て替え!?どうすればいい??



一言で言ってしまえばどうする必要も無いでしょう。
建替えるのはお隣ですから、あなたがそれについて何かしなければならんというお話ではありません。

しいて言うなら、完成まではちょいとやかましい日々が続くなコリャ、という心構え位でしょう。まぁそれはあなたの家を建てる時も同じことだったわけで「お互い様」ですけど。
2の方も書かれてますが、まだトラブルが発生したわけでもないのに、トラブルの心配をしても仕方ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やはりお隣さんですし、これからも長くいい関係でいたいので、質問させていただきました。
保障とかもあるようですし、気楽に構えていたいと思います。うちが建て替えるわけではないのですし(^^;)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 01:54

No.1さんのご回答で必要十分と思います。

写真ぐらいは撮っておきましょう。

それより、まだトラブルになってないのに気にしすぎても疲れますよ。いずれあなたのお宅も建て替えたりリフォームしたりされるでしょう?ご近所とはお互い様ですから、あまりぴりぴりしないようにしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
赤ちゃんがいて、また住宅密集地なので色々心配になっていました。
写真はハウスメーカーさんが取られたそうなので、1部頂こう思います。気楽に構えておこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています