
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の回答もあるように、現実的には要望はできてもかなわないでしょうね
我が家は借家でお借りしていた物件を大家さんの希望で買い取り、新築に立て直しました。
設計段階で、周りの家との距離感や窓の配置などはかなり配慮はしましたが、それでも優先するのは自分の家の間取りや通気などです。
今回の質問の様に、住んでも居なかった場所に新たに建てるのであれば、周りへの配慮はあまりされないでしょうね
このサイトでも、リビングの目の前に玄関やトイレ、お風呂ができたなどで質問が寄せられていますが、所詮は他人の敷地です。法律上の違法建築で無い限り、改善させられるかはお互いの付き合い次第ですよね
事前の挨拶にしても、業者がする場合が一般的であり、施主は引っ越してきて挨拶するのが普通です。
その時には建物ができあがっているので、何も改善はされないでしょうね
ちなみに、3mもあいているのであればかなりいい方だと思いますよ。法律上は50cmまでは寄せられるので(もちろん日照権や建坪率などはありますが)
壁などの色についても、文句は言えないので、気になるのであれば、質問者さんのほうで目隠しを設けるなどの対策をとるしかないですよ
お願いをするのも、裁判を起こすのももちろん自由ですが、解決できるかと言えば、難しいですし、かえって質問者さんご家族が周りの住民からクレーマーとしてとらえられます。
もし質問者さんのような希望が通のであれば、住宅地のマンション建設などで騒動は起きないですが、できるのは反対の意思を表示することと、お願いを続けることぐらいしかないのが現状です。

No.7
- 回答日時:
クレームを言う事は可能でしょうが、普通ならそれが通る可能性はゼロに等しいでしょう。
また、相談とクレームでは大きく違いますが、どのようにお考えなのでしょうか。
同様の案件で隣家の新築に伴いクレームを言い、裁判まで起こした人が居ました。
訴訟を起こした方は精神異常者だったわけですが、
結局は相手が参ってしまい、大幅に無駄な距離を空けて新築しました。
訴訟を起こした人は近所でも有名な精神異常者でしたので、
近所付き合いはどうでも良いようでした。
また、周囲も相手にしていなかったので、完全に村八分な孤立した存在でした。
精神異常者や村八分は別にして、後々の近所付き合いをどうお考えになるか、
ここが一番ではないでしょうか。
>なお今回の工事では新家主も建設会社も近隣に一つのあいさつもありません。
建築会社が案内や挨拶をするのが普通ですが、その業者の方針次第ではないでしょうか。
挨拶や案内をする事により宣伝にもなるわけですが、無駄な経費もかかりますので
一概には言えません。
また、一般的に建築主は引渡し後に、引越しの挨拶をするので
わざわざ『家を建てます』などと挨拶には来ないでしょう。
No.6
- 回答日時:
まず建築会社に設計図面を見せてもらい、そちらのお宅に面する側に窓などがあるかどうかを確認してください。
次に、窓などがある場合は、磨りガラスや目隠しなどの措置がされているかどうかを確認してください。
されているということであれば、プライバシーの問題はクリアされているということになります。
もしされていないということであれば、建築会社を通して建主さんに是正を申し入れてください。
クレームではなくてお願いです。
実現するかどうかは分かりませんが、是正しないという返事であれば、あなたの方で対策を講じるしかありません。
No.5
- 回答日時:
奥さんの言ってるのはただの愚痴ですから乗っちゃダメです
5メートル空いてたのが3メートルに狭まったのは嫌だろね
けど実際完成してみたらそんなに圧迫感なかったりします
私の隣も以前平屋だったのに二階建ての新築しやがりまして
それもこっちへギリギリ一杯まで寄せてきくさったんですが
向こうの方が視界気にして高い塀作りやがりましたよ。
お陰で日当たり最悪になったが新築の窓が小さいので救われた
施工会社は施主一番ですからイチャモンつけに行っても無駄。
それより現実受け止めてこちらでできる工夫を二人で考えたら?
それと新しい住人との関係を良好に保つことに神経注いだらどう?
プライバシー云々ぬかす奥さんは世間の常識に疎い。流しときましょ
No.2
- 回答日時:
既に基礎工事が開始されているということは確認申請が承認されているのでしょう。
法的に全く問題なくその建物を建設する許可がくだっているということです。
質問者様の意見はただのクレームにしかならず、今後の近隣関係が難しくなるだけです。
むしろ、プライバシーが気になるなら質問者様が敷地に余裕をもって家を建てればよかったのではないですか?
ここは建売団地でオリジナルな
建屋配置はそれなりにできています。
今回は新オーナーが家を独自設計で建て直して
いるので出てきた話です。
アドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
近所の工事現場へのクレーム、どこへ申し出るのが一番効果的でしょうか?
一戸建て
-
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
4
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
5
新築建築中の近隣トラブルに悩んでいます
一戸建て
-
6
日照についてクレーム。非常に困ってます。
一戸建て
-
7
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
8
新築建設中でのご近所トラブル
一戸建て
-
9
妹から新築の隣人トラブルについて相談されました
一戸建て
-
10
隣の人から建築中の家についてクレームがついて困っています
その他(住宅・住まい)
-
11
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
12
給湯器の設置に隣人からクレームが。
一戸建て
-
13
隣に家が建つことによって自宅と庭が真っ暗に…(日照権の質問)
その他(法律)
-
14
窓をめぐっての隣家とのトラブル
その他(住宅・住まい)
-
15
我が家建築中の隣人の行動
一戸建て
-
16
家の色にクレームをつけられました。塗り直し費用は?
一戸建て
-
17
隣家の目隠し塀について、拒絶や要求できますか?
その他(法律)
-
18
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
19
新築を建築中でお隣から日影規制についてクレーム、その対応方法
一戸建て
-
20
新築・ご近所さんの悪口で悲しいです
出会い・合コン
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
農業用水路と側溝の違いは?
-
5
会社から見積もりは一人工は250...
-
6
仕事が辛い…
-
7
紹介料やリベートの相場、支払...
-
8
求積図
-
9
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
10
大工職人に仕事を依頼した場合...
-
11
鳶職人は、何故、DQNヤンキーと...
-
12
違法建築物を通報したいんですが?
-
13
個人事業者の呼び方(企業・会...
-
14
機械設計の仕事をやってますが...
-
15
酔った状態で仕事をしてはなら...
-
16
建設業で忙しい彼
-
17
名古屋に本社のあるゼネコンっ...
-
18
フォーカルプレーンアレイって...
-
19
「神」という苗字の由来
-
20
納入仕様書はどこが作成する?
おすすめ情報