
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
建物の新築工事に際し、建設会社から事前に挨拶と工事日程表を最低でも隣接地の方に説明するのが常識です。
工事日程表には工事期間と工事時間並びに概略図面を付ける必要があります。小さな建設会社でも行っています。まずは建設会社にクレームを入れましよう。常識としては工事は日曜日、祝日は休み、朝は8時から夕方6時までです。工事音が発生しない場合でも夜間8時までが妥当と考えます。夜間10時ころまで騒音を出している場合は警察に通報するか、市役所の建築指導課に相談すれば対応していただけます。特に、警察署に通報した場合は必ず市役所にもクレームが入り、市役所としても対応せざるを得ない状況となります。
また、工事による振動で壁の亀裂、水回り、フェンス等の異常には注意が必要で、問題があれば即刻建設会社に補修を要求しなければ、後からではなかなか対応していただけませんので注意が必要です。
隣家の建物の壁が民法234条に規定されているように、質問者の土地の境界から50センチ以上なければなりません。かつ、民法235条では隣家の壁が質問者の土地の境界から1メートル以内であれば窓には目隠しをしなければならない規定になっています。いくら曇りガラスであっても開閉ができる窓は目隠しとは言えません。(東京地裁の判例)但し、その地域で目隠しをしない慣例があれば別です。
回答ありがとうございます。
幸い振動が家に伝わることはあっても壁に異常がでるようなことはありませんし、夜10時に振動や音を感じることもありません。
法律関係も記載していただいてありがとうございます。無知なことが多く、説明のこと等も家族に改めて確認してみます。
この場をお借りして改めまして皆様回答ありがとうございました。
ただただ音が響くのが嫌で辛いし、愛犬がやつれていく様に独りよがりに質問をぶつけてしまいました。皆様の回答で冷静になれました。あと1か月と少し頑張ってみようと思います。本当に迷惑に感じた場合はここを参考に対処いたします。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
建設業界は労働環境が悪い職場です。
休日は日曜日だけとか、月2回だけとかは普通です。
だから土曜日や祝日は普通の労働日です。
だから若年労働者が集まりにくいんです。
内装の職人は完成の日程は指示されますが、着工は
前工程次第で、しわ寄せを受けてしまう職種です。
残業しているのは前工程が遅れたからなのでしょう。
今作業している職人は頑張って間に合わそうとしているんです。
職人だって17時には帰りたいし土日は休みたいんです。
やむを得ずに残業して完成させようとしているんです。
大きな音が響き渡るとかでなければ、お互い様ですよ。
お隣が引っ越してきて生活し始めたら音は24時間ですよ。
そこで仕事をしている人がいることを考えてあげてください。
回答ありがとうございます。
工事をしている方々が大変なのはわかります。昼間の騒音はお互い様と納得できますが、しわ寄せがきている等は正直近隣住民に関係ありますか。
残業が大変で皆さん外での仕事だし、迷惑をまったく考えずに仕事してるなんて思ってませんし、ただただ静かにしろって言ってるわけではありません。少し早く終わらせてほしいんです。17時を考えていましたがそれが常識としてどうなのかわからなかったので投稿しました。どんな仕事なのかはわかりませんでしたので内容教えていただいたことは感謝します。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今は、駆け込みで職人さんは大忙しです。
5時に仕事が終わるなんてことはないと思います。
遅くまでご苦労様じゃないですか…。
とはいえ、工事の責任者(監督さんなど)の顔を見たら、
もう少し何とかならないか言ってみてもいいかもしれません。
深夜や日曜・祝日の早朝から騒音がひどいなどであれば苦情を言っても常識範囲。
でも、「犬が…」は言わない方がいいでしょう。
おとなしい老犬がストレスでがっくりしているのはかわいそうだとは思いますけど。
あと少しの辛抱です。
お隣さんなので、これからがもっと長いおつきあいになると思います。
なるべく角が立たないようにした方が賢明でしょう。
回答ありがとうございます。
そうですよね。工事大変ですよね。
隣にどんな方が来られるのかわかりませんがあと少しなのでなんとか頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
いってもいいですが、お隣のことです。
下請の業者を大工がうまくコントロールしてくれたり、
お詫びでも入っているうちはいいですが、
施主の耳にはいるようなことになると、
先々ちょっとしこりが残ることになるかも。
自分の家の補修や改装などのときには、同じような迷惑をかけることになります。
ヤンキーの兄ちゃんに直接言うのもなんですし、大工(建築士?設計士?)さんが
わかるようであれば、話してみましょう。よくある話で、それをなんとかするのが
現場監督なんで、多少の子とは大丈夫とは思いますけどね。
感想を言わせてもらうと、9時か8時かってところは、難しいところですね。
どころで、犬も、物分りがよければいいのですが、
屋外で飼っていると、結構、隣家にとっては、24時間騒音でなんてこともあります。
ここは、押さえて、先に備えたほうがいいかもです。
早速の回答ありがとうございます。
朝はいいんです。昼間はしょうがないですし、ウチが補修、改装の際にもというのもわかりますが、せめて17時までにしてほしいんです。夜は早いので21時までやられることが困ってます。
犬は番犬とか書いてしまったので誤解を生んでしまい申し訳ありません。元々おとなしい性格なのでほとんど鳴きませんし、今は老犬の為まったくと言っていいほど鳴きません。犬を飼っていない家の方が少ないので騒音理解もあるほうだと思います。ご近所関係も良好で何かあれば言ってくれると思います。
話がそれましたが、確かにご近所トラブルみたいなのは避けたいのでもう少し考えてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症は、孤独でどのように壊れていきますか? 1 2022/09/30 16:25
- 知人・隣人 非常識な家がいて困ってます 3 2022/09/02 19:10
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、あと何年生きられますか? 1 2023/02/05 23:08
- 引越し・部屋探し 娘が知的障害です(年金も出てます) 6 2023/08/01 10:40
- その他(悩み相談・人生相談) お隣さんの子供の対応について 我が家では犬を飼っていて、日中は少しお庭で遊ばせているのですが、お隣さ 2 2022/04/16 14:24
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 小学校 これって、威嚇されてますか? 2 2022/09/01 19:16
- 父親・母親 隣人夫婦の謎の行動に悩む主婦です。どうしたらよいのか教えてください。気にしないでというのは無理です。 5 2022/10/11 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
-
一軒家の新築工事の休みについて
一戸建て
-
工事のことなんですが、これって普通のことなんですか?
一戸建て
-
-
4
新築工事の時間の常識
その他(住宅・住まい)
-
5
お隣が新築工事中。非常識ではないですか?
その他(住宅・住まい)
-
6
近所の工事現場へのクレーム、どこへ申し出るのが一番効果的でしょうか?
一戸建て
-
7
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
8
【法律】建設業。日曜日に工事をしてはならないという法律はどこにあるのでしょうか? 勝手に業界内ルール
訴訟・裁判
-
9
建設工事 土日祝 時間 法律
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報