
空き地だった隣 の土地、うちから見ると東南側に新築工事をしています。土地いっぱいに立てていますが、大手のメーカーで建てているので、基本的な基準はクリアしているのだと思います。
空き地だったのでいつかは家が建つと覚悟はしていました。
ところが うちの玄関の真ん前にトイレが来て相手のトイレの窓も換気口も玄関を出た目線の高さに来ます。
自分の家のトイレも玄関の横にあるのですが換気口が玄関付近や門からのアプローチにあると嫌だと思い 奥までダクトを伸ばして貰い玄関付近から離して建築して貰っているのに‥
境界のフェンスから手が届く近さでの隣の家のトイレと換気口が嫌で嫌でたまりません。相手の営業の方にも相談をしましたが、先方には、話しますが…相手がどう言うか…と
のらりくらりのまま どんどん工事は進んでいます。このまま先に家を建てて住んでいたにもかかわらず我慢しなくちゃいけないものなのですか?
ちなみに、うちも22年前に同じハウスメーカーで建てているのです。どこに、だれに相談したらもっと親身になってくれるのかわかりません。
基準をクリアしていたら文句は言えないのですか?
もう換気口のある壁が出来ているのでどうにもならないのですか?
どなたか教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2の2回目です。
今まで多くの家を見てきました。
日本庭園のある大邸宅を建てた人が、南隣に安物アパートを建てられました。
そのアパートに入居したのが私です。 本当に申し訳ない。
私が土地を買い家を建てたのは平屋の住居を撤去した土地です。
平屋だったのを私は知らなかったのです。
そこに2階建ての家を建てたら裏の庭は日が当たらなくなる。
裏の家に建築する前に謝りに行きました。
お詫びにその家の擁壁を直しました。
これは法律上何の問題も無いので仕方ないですが、せめて臭気対策、騒音対策は
しないと住んでて楽しくないですよね。
早めに交渉しましょう。謙虚にね。隣の住人は悪くないのです。建築メーカーの配慮不足です。
ご丁寧にありがとうございます。そうですよね…
配慮する人はするししない人はしないですよね。
絶対に建築メーカーの配慮不足、アドバイス不足だと思います。
テレビでも報道されるご近所トラブル…
あんな風になりたくありませんよね…
自分の気持ちを整理つけるためにも皆さんのご意見を聞きたかったのです。
実際に建築許可が降りているのですから 法律上なんの問題もない事もわかっていても、自分達の気持ちがスッキリしないのです。
クレーマーになりかけていますが、
謙虚な姿勢を言い聞かせながら‥自分たちの気持ちを整理していきます。 色々ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>どうにもならないことなんでしょうか?
相手の営業の方にも相談をしましたが、先方には、話しますが…相手がどう言うか…と
その後その話がどうなつたか
確認しましたか とにかくだめもとでも成り行きを催促し聞くしかないでしょう
>後から建てる人の勝ちということなんでしょうか?
勝ち負けの話ではないでしょうね 法的に問題なければ
相手に非はないのですからゴリ押し出来ませんでしょう
>先に住んでいたものの権利って無いのでしょうか?
そんなものは無いでしょう 聞いたこともありません
>先に住んでいるご近所への配慮って…無いものなのでしょうか?
ある人はありますけど、無い人はない というだけのことです。
しょうがないことはしょうがないし
仕方がないことは仕方がないのです
とにかく
どこかで割り切らないことにはクレーマーになりかねません
No.2
- 回答日時:
我が家は私が設計して図面を描いたので隣家に迷惑をかけないように
十分配慮しました。
設計者は現場も見ず空き地の形状から図面を描いたのでしょう。
換気口の高さは調整できますし、位置も変えられます。
換気口の外部にガイドを付けて臭気を他方向に逃がせます。
早めに交渉しましょう。
トイレの位置は無理でしょう。
ありがとうございます。
トイレの位置は百歩譲って諦めますが、換気口は外部にガイドをつけると言う交渉をしてみたいと思います。
まだまだ解決には時間がかかるかと思いますが…
頑張って冷静に交渉したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽度l知的障害者からの嫌がら...
-
絶縁した元友人とヨリを戻すの...
-
嫌味な冗談の受け流し方。 失礼...
-
どこからがストーカー?? 私は...
-
ほうれんそうができない友人に...
-
お昼にカップ麺食べてる人に「...
-
職権濫用では? 同じアパートの...
-
男性の方へ。手を振る相手とは?
-
セクハラおやじを辞めさせたい...
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
高校生男子です。今度彼女の家...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
女性は好きな男性と挨拶すると...
-
恋愛、めんど。
-
知らない人から職場に電話が
-
息子の彼女が毎週末に家に遊び...
-
かなり今泣きそう
-
職場の人に挨拶したら、そっけ...
-
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
電話の折り返しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親切の押し売りをして断られる...
-
お客様が所員の態度にクレーム...
-
軽度l知的障害者からの嫌がら...
-
ほうれんそうができない友人に...
-
近所の嫌がらせ【至急お願いし...
-
散歩中の近所トラブルについて...
-
友達とのトラブルの仲介役みた...
-
風俗の仕事を知人に打ち明ける...
-
近所のおばさんとトラブル
-
友情や人間関係は一度失敗した...
-
お昼にカップ麺食べてる人に「...
-
結婚前の相手の実家への泊まり...
-
知り合いに・・・
-
知人が勝手にコンサルを名乗っ...
-
1年前に降られた同じ中学校だっ...
-
近所トラブル
-
無言電話をかける心理
-
家に届けてほしくない郵便物を...
-
親友に無視されています
-
相手は気付てなくても、過去に...
おすすめ情報
どうにもならないことなんでしょうか?
後から建てる人の勝ちということなんでしょうか?
先に住んでいたものの権利って無いのでしょうか?
先に住んでいるご近所への配慮って…無いものなのでしょうか?
本当に辛いです。