
現在新築の住宅を建築中ですが、北側の近隣から屋根の反射が酷い言われ対応策に困っています。(太陽の光が反射して部屋が眩しいといわれました) 屋根はガルバのシルバー色を使用しています。現在、施工業者と話してペンキを塗る事を検討していますが、ただしペンキはもって2年~3年で塗装が落ちてしまうと言われました。
これから屋根の交換は出来ないので、ペンキ又はシート等で対応と考えていますが、何か良い方法はありませんか。これから住むのに近隣ともめたくありません。
是非、対応策を教えて頂ければと思います、みなさま 宜しく御願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>太陽の光が反射して部屋が眩しいといわれました
明るくなって良いではないですかねえ。
建築基準法では住宅の居室面積の1/7以上の採光が必要です、これが採れなくて私ども(建築士)は苦慮しているのに贅沢な隣人ですね、大体2階の居室への反射でしょう、子供部屋か寝室あたり、いちいち五月蠅い隣人ですね。
恐らく夏の暑さを頭に入れてのクレームでしょうが。
年の3りんぼうと言うのが12年に3度あります。(迷信です)
今年はそれにあたりますが最近計画建物の隣人から「柱を建てるな」と言われ工事が3ヶ月ストップする事になりました。
やはりこれから住むのに近隣ともめたくない、と。
常識の無い隣人には本当に困りますねえ。・・・
さて、先の方の様にペンキと一口に申しても星の数ほど種類があり、同じ数だけ適性も有ります。
「反射軽減を塗装で考えた場合、光の反射を和らげるならば艶有り塗装ではなく艶消し(マット)タイプの塗料を、さらにシルバー色ではなく、黒色やグレー色など選ばれるのがいいと思います。
日本ペイント製品ではトタン屋根などに使われる「ファインルーフHBつや消し」という塗装がございます。一度ご検討ください。」
上記は下記サイトからの抜粋です。
http://www.tpdl.jp/qa2.html#a1
Q&A形式ですので読み易く参考にはなると思います。
>ただしペンキはもって2年~3年で塗装が落ちてしまうと言われました。
これは塗装屋さんが言われたのですか?
であれば完全な無知と言わざるを得ないでしょう。
塗装業者を信頼出来る業者に変えて相談される事をお薦めします。
また、工務店等を径由しますとマージンとして、言い方は不適切ですが少なくとも2割は搾取されますので工事が終わったのであればじかに塗装業者に見積りを取る事をお薦めします。
これまでの経緯やしがらみが有り難しいかもしれませんが。
ご参考まで。
返事が遅くなりましてすいませんでした。何とか施工業者に近隣の折衝にあたってもらい理解を得てもらいました。基本的にはペンキ塗装無しですみました。本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
銀色の屋根は光を最も良く反射するので、迷惑をかけるようですね。
シートは風が吹くとバタバタとうるさいのでこれまた近所迷惑になります。
私はガルバテックスではなく、トタンでしたがペンキを塗りました。
深緑色なので反射の問題は解決しました。
2回塗りをするとアクリル性のペンキでも10年は持ちます。
シリコンやウレタンのペンキなら、更に耐久性はあるようです。
ガルバテックスの付着力に問題があれば、下塗りにシーラーを塗ったらどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
ガルバリウムの外壁についた塗...
-
クロスを剥がしてペンキを塗る方法
-
ステンレスについたペンキの落...
-
1/12lを数字に直すには?
-
木と合板、モルタルへのパテは?
-
木工用ボンドを薄めるには
-
セラMレタンの塗装方法について
-
水性ペンキを落とすには?
-
木製ポストのペンキについて
-
お風呂場の天井のペンキがはが...
-
ガーデンセットの錆び落としと...
-
古い水性ペンキが乾かない
-
緊急で教えてください。 ペンキ...
-
脚立についたペンキの落とし方...
-
フローリングの床についたペン...
-
ボルトナットのペンキを取りた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
木工用ボンドを薄めるには
-
1/12lを数字に直すには?
-
深夜に営業しているホームセンター
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
長い時間が経過したマスキング...
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
ステンレスについたペンキの落...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
シンナーの代わりになるものを...
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
手すりがベタベタします。
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
ダイソーのペンキが服に着いて...
-
脚立にペンキがついた
おすすめ情報