dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在解体工事をしています。
隣の家のおばちゃんが、喘息もちで、解体期間中だけ、ということで敷き礼無しの3万円のアパートに引越しました。

そこでおばちゃんが、「この分の家賃は、解体業者に請求できる、あんた達には関係ない」と言っていたのですが、どうも腑にに落ちません。
どう考えても請求するとしても、解体を依頼した私達だと思うのですが。
最悪自分達が二ヶ月分払うよとは言ったのですが、
あんた達じゃない、あんた達には迷惑かけたくない、解体業者が払うって、友達の弁護士が言っている、と言うんです。
これは本当でしょうか?

それと、家の解体に際し、近隣に喘息の人が居た場合、その人の為に施主がいくらか防護費用を出すべきなのでしょうか、それとも建築解体はお互い様(受忍限度?)ということで、病気がある方は、建設、解体などの際には自分で守るのが妥当なのでしょうか。

A 回答 (2件)

あなたの立場はあなたの家を解体していて


隣のおばちゃんが勝手に2ヶ月引っ越したのですね。
その家賃は解体業者に請求するということ

近所付き合いからそういっているだけで、その方はとても良いかたですね。
たぶん弁護士云々という話は方便でしょうね。
その方をたいせつにしてあげてください。
    • good
    • 0

解体業者が払うって、おかしな話ですね(^_^;)



恐らくおばあさんは自分の判断で引っ越したから、
あなたたちには迷惑掛けたくなくて嘘言ってる可能性があります。
解体業者とも一度お話をしたほうがいいと思います。

おばあさんには「解体業者が支払いに応じなかった場合は、
私たちが負担しますのでお申し付けください」と言っておいたほうがいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!