dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の家が、古くて、壁が、落ちてきたので、自分達で、壊したのですか、あまりお金がないので、安くする方法とか、撤去の相場は、いくら位用意しなければいけないのか教えて下さい。 古家は、40坪くらいありました。車が入れないところで、台車とかで、運ばなくては、行けないところです。車のところまで、30mくらいあります。変な質問ですが、困っていますので、よい意見をお待ちしております。

A 回答 (5件)

 一般的な条件であれば、安い業者なら坪単価2万円~


ぐらいでやってもらえるでしょう。ただしあまり安い業者は、無許可、不法投棄等で後々ややこしくなる場合もあるのでご注意を。
 現地を見ていないのでなんともいえませんが、解体して、解体材を廃棄しない考え方はできないのでしょうか?
たぶん壁は土壁で屋根も瓦を土で葺いて、敷地も十分に余裕があるのなら柱、梁も手解体なら丁寧に解体してその場に積み上げておいて長いスパンで考えてリサイクルさせるような考えはどうでしょうか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。土壁とかが、多いので、とりあえず、柱とか、じゃまになるのを、とりあえず、業者に頼んで、後で、他のものも、処分したら、安くなるかも、知れませんね。

お礼日時:2003/07/06 22:00

 愛知県では、坪5万で見積もりが出ました。


 他の方より、些か高めですね。
 参考位にして下さい。
 業者により、異なりますので合い見積もりを取られては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。本当に業者によって、値段が、違いますね。合い見積をさせて、いただきます。いろいろ、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 18:05

住宅メーカー勤務の友人が、自分が引っ越しをした際に出た色々な


ゴミを、分別せずに業者に引き取ってもらった、と言っていました。
業者はおそらく産業廃棄物などの業者ではないでしょうか?
解体後に運んでくれるような・・・
解体業者に問い合わせてみてもいいのではないですか?

もう解体は終わったのですか? 我が家も来週解体をしますが、
今は坪4万円くらいのようです。
うちの場合は、安いところを探して、坪2万円のところを見つけ
ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。解体に業者によってだいぶ値段が、安くなるところもあるのですね。私も、いろいろ当たって見ます。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 18:01

建築業ですが壊すなら早いほうがいいんじゃないですか?


都市部では建築廃材リサイクルがうるさくてコンクリ・木材・瓦などに分別しなきゃならなくなってきました。
こうなると凄い手間と時間と割高です。

ユンボでガチャガチャとミンチ解体できるうちにやったほうが得ですよ。

車無理って軽自動車程度のユンボも無理なんですか?
人力で解体するのなら、燃やしちゃったほうが早そうですね?(ダメですよ~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。車が入らない所〔道幅1mちょっと〕なので、いろんな面で、不便です。ほとんど手作業になると思います。分別にいろいろ分けること知りませんでした。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 17:54

一般的に木造住宅の解体費用は1坪に付き3万円です。


40坪なら120万円。

解体費用と言っても、建築廃材の処理費用とトラックの運搬費用と言われています。
自分で壊したとしても、結構かかると思います。

>車が入れないところで、台車とかで、運ばなくては、行けないところです。
この心配よりも、ゴミ問題は深刻で、建築廃材も分別がうるさくなってきていますし、処理費用が一番かかると思います。

私の市では、引越し、大掃除、庭木の剪定などで出た多量のゴミは分別して、自分で市の処理場に持ち込んだ場合1キロに付き14円(つまり、1トンで14,000円)と書いてあります。
40坪の家が何トンになるかはわかりませんが、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答して下さってありがとうございます。120万円くらいですか。けっこうかかりますね。建築廃材の処理が、大変なんですね。参考にさせていただきます。本当にいろいろありがとうございました。

お礼日時:2003/07/03 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!