
隣の建築工事の足場が私の家の軒下の雨樋にわずかに接触していて、風が吹いたり職人さんが上り下りするたびに足場が揺れて、樋がぎしぎしと音を立てています。
先日業者にその旨苦情を言ったところ、「こちらもその状況は確認しております。当方の建築中の建物から支えをとることができないか、何かしら対策をしてみます。また損害があった場合は修繕させてもらいます。」と返事がありました。
2日ほどたちましたが、何も対策はされていません。
足場をかけるときに業者から「敷地の一部を使用させて下さい」とお願いされたので、承諾しました。
そこで、質問なんですが、このように仮設物が当方の家の一部に接触している場合、足場を移動してもらう様にお願いすることは、可能でしょうか。またこのようなことは、法律でなにか定められているのでしょうか。
苦情等の連絡先が書いてある「建築工事のおしらせ」という紙が配られましたが、そこに書いてある事務所へ電話したところ、お知らせに書いてある会社と違う会社が出てしかも、「○○会社の××さんいますか」と聞いたところ、「そんな人はいない。」といわれました。お知らせに書いてある携帯に電話したところ、やっとその本人につながった次第で、なにかうさんくさい会社なので、いろいろと不安です。これから先もいろいろとあると思いますのでアドバイスよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>隣の建築工事の足場が私の家の軒下の雨樋にわずかに接触していて…
隣の家のための足場が、あなたの土地のみならず建物にぎりぎり接しているということは、逆にあなたの家を建てときは足場が隣まで出ていたわけですね。
そのときはまだ空き地だったので何も問題は起こらなかったわけですが、この先あなたの家のメンテナンスやリフォームで足場が必用になったとき、どうするおつもりなのですか。
こういうことは、近所づきあいのうちでお互い様です。
がまんすることはがまんしなければなりませんよ。
>先日業者にその旨苦情を言ったところ、「こちらもその状況は確認しております…
分かっているのですから、いま騒ぎ立てる時期ではないですよ。
>足場をかけるときに業者から「敷地の一部を使用させて下さい」とお願いされたので、承諾しました…
有料だと思ったなんて、社会通念として通用しないですよ。
菓子折の一つぐらい持ってくることは期待しても、お金をもらおうなんて考えてはだめだめ。
>そこに書いてある事務所へ電話したところ…
お隣はやはり住宅か商店などですね。
公共物とか工場とかでないですね。
建築業者に苦情を入れることはいっこうに差し支えありませんが、業者から建て主さんに、
「隣 (あなたのこと) はうるさい人ですね。」
と伝わるのですよ。
公共物や工場などならそれもかまいませんが、個人が住むのならこれから何十年とおつきあいしていかなければならないのです。
入居前からけんかをふっかけるようなことは慎みましょう。
といっても、泣き寝入りしろと言っているのではないですよ。
雨樋に限らず外壁周りを時々見回って、不具合が見られたら毅然たる態度で修理するよう要求しましょう。
特に異常が見られるまでは、静観、静観。
この回答への補足
詳しく教えて頂きありがとうございます。説明不足で済みません。
お隣は半年ほど前までは古家(持ち主さんは近所の人ですが、物置状態で人は住んでいませんでした)が建っており、持ち主さんが古家を取り壊して土地を売り払ったようです。
解体工事のときはすごい振動と騒音に悩まされましたが、「お互い様」と思い我慢してきました。要介護の寝たきりの母がいるのでほんと腹が立ちましたが、どうしょうもないので我慢しました。
買い取った建築主さんが、建築条件付きで販売していましたが全く売れずに、とうとう家を建ててから売る事になったと営業の人に教えてもらいました。未だに売れていないようです。
営業の人は話のできる人なんですが、建築工事を行っている会社の人ではないそうです。問題は建築工事会社で、地面を掘削しているときに当方の敷地の土間のモルタルを何カ所も割っているのになにも連絡が無かったり、ついこの前も基礎のコンクリートの型枠のつっかえ棒をこちらになんの断りもなく、私の家の壁に平気で何カ所もつっかえる様な事をする会社なので、警戒しています。このときに苦情を言ってつっかえ棒はすぐに撤去してもらいました。そして、足場を建てるときにこちらの土地にかかる場合は事前に言ってもらう様に言ったところ、事前にお願いに来ましたので、「お互い様」とおもい承諾しました。もちろんお金をもらおうなんて思っていません。
ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり少し様子を見てみます。
不安なのは、建築主、販売担当の会社、実際に工事している建築工事会社、その建築工事会社を雇っている?管理会社?人?、・・・とたくさんの会社が介在しており、その苦情連絡先である管理会社が事務所が無く携帯電話一つでやっているような会社?人?なので、最後にちゃんと修繕してもらえるのかが心配です。口頭では修繕しますと言っているのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
胡散臭い会社;黙っていると 一層迷惑行為する
工事の表示板が 現場に張られて居ませんか
・建て主
・施工社
版がないor事実と相違している→公の建築課に云う
公の担当者に現場を見させ 是正指導して貰う
早速のご回答ありがとうございます。「工事の表示板」は見あたりませんでした。もう少し様子を見て改善されないようでしたら「公の建築課」に相談してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(敷地の一部を使用させて下さい)といわれたので
期間限定の有料かと思って、返事をしたら勝手に契約もなしに足場を組まれ樋も傷つけて知らん顔ですと警察に相談してください。
証拠の写真は撮っておいてください、敷地にはいっているところ、樋にあたっている状態。
ついでに、郵便の内容証明で、(敷地を使わせるつもりはありません、すぐに撤去と今までの土地を勝手に使った損害料と、樋の修理代を払うように)(一日一万円の計算で請求書もつけて送りましょう) 苦情等の連絡先に送ってください。
相手は契約書を作って初めて貴方の土地を使用できます。不利な契約はしないでください、
そのような業者とは契約しないでください、
移動のお願いではありません、移動させるのです。場所を借りるのにお金を払うのが普通です。
普通でないことを業者がしてきてるのです。
これから何かあったらすべて写真にとって内容証明で送りつけましょう。
甘く見られたらやりっ放しで終わってしまいます。損害が出ないように自分の身は自分で守りましょう。
早速のご回答ありがとうございます。有料の考えはありませんでした。大変参考になりました。もう少し様子を見て、改善されないようでしたら、強めに言って見ます。写真は撮っています。心強いアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
無印良品の4段ストッカーの解...
-
デジカメからSDカードが抜けない。
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
物置の移動について
-
西部警察の装甲車レディバード...
-
間仕切り撤去・梁補強の費用
-
家の解体費用について
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
道営住宅の修繕費が百万以上か...
-
便槽入れ替えの工事費について
-
工務店を装った不審な訪問者 ...
-
リフォーム業者のミスについて
-
集合住宅用郵便ポスト
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
ブロック塀の移動は可能でしょ...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
無印良品の4段ストッカーの解...
-
既存カーポートの高さを上げる...
-
マンション受水槽の撤去費用と...
-
隣の建築工事の足場が私の家...
-
家を壊す時の費用
-
リトルタイクス かくれんぼスラ...
-
自己所有地に廃木材積置きは不...
-
隣の工事現場(建築現場)に目...
-
物置で展示処分品を購入するか...
-
隣家の解体工事
-
家を壊すのにはいくらかかるん...
-
西部警察の装甲車レディバード...
-
解体後の残土処理等について
-
間口2メートルの旗竿地の戸建て...
おすすめ情報